せせらぎメンタルクリニック

こころの病気、精神科のお薬、メンタルヘルスを向上させるコツなどを配信しています

  • トップページ
  • うつ病簡易診断
  • お問い合わせ
  • 治療体験談
  • 院長について

醜形恐怖症の診断法とセルフチェック法

2016/9/16 醜形恐怖症

醜形恐怖症(身体醜形障害)は、自分の容姿に対する認知が歪んでしまい、全く問題のない容姿であるにも関わらず「自分は醜い」と評価してしまう疾患で...

記事を読む

NO IMAGE

醜形恐怖症ではどのような症状が生じるのか

2016/9/13 醜形恐怖症

醜形恐怖症(身体醜形障害)は、自分の容姿を過剰に低く評価してしまう疾患です。一般的に見れば問題のない外見であるにも関わらず「自分は醜い」と考...

記事を読む

醜形恐怖症はどのような原因で生じるのか

2016/9/12 醜形恐怖症

醜形恐怖症(身体醜形障害)は、自分の容姿に対して偏ったこだわりが生じてしまい、一般的に見れば全く問題のない容姿であるにも関わらず「自分は醜い...

記事を読む

質の良い睡眠をとるための4つのポイント

2016/9/7 健康なこころを持つための考え方

質の良い睡眠は、私たちの身体とこころの疲れを取ってくれます。これによって翌日からまた元気に活動できるようになります。 しかし不十分で質...

記事を読む

暴露療法(エクスポージャー)とはどのような治療法なのか

2016/8/31 精神療法

こころの病気の治療法に「暴露療法(エクスポージャー)」というものがあります。 暴露療法は主に不安障害圏に属する疾患に効果を発揮します。...

記事を読む

加味帰脾湯にはどのような効果・副作用があるのか【漢方薬】

2016/8/14 漢方薬

漢方薬の中には精神に作用するものがあります。 穏やかに効き、副作用が少ないという特徴を持つ漢方薬は患者さんから好まれることも多く、精神...

記事を読む

加味逍遥散にはどのような効果・副作用があるのか【漢方薬】

2016/8/5 漢方薬

漢方薬の中には精神に作用するものがあります。 穏やかに効き、副作用が少ないという特徴を持つ漢方薬は患者さんから好まれることも多く、精神...

記事を読む

マイスリーはどのような効果のある睡眠薬なのか

2016/8/1 マイスリー

マイスリーは作用時間も短く、副作用も少ない使い勝手のよい睡眠薬です。ここではマイスリーの効果の特徴や、他の睡眠薬との比較などを紹介します。

記事を読む

NaSSAとはどのような抗うつ剤なのか。NaSSAの効果と副作用

2016/7/29 抗うつ剤

NaSSA(ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬)は抗うつ剤の一種で、主にうつ病の治療薬として用いられています。 現...

記事を読む

NO IMAGE

ベゲタミンが発売中止へ。ベゲタミンを服用中の方が取るべき対策とは

2016/7/27 バルビツール酸系睡眠薬

1957年から発売されている睡眠薬であるベゲタミン錠(一般名:クロルプロマジン-プロメタジン-フェノバルビタール)がついに販売終了となります...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • Next
  • Last
© 2014 せせらぎメンタルクリニック.