せせらぎメンタルクリニック

こころの病気、精神科のお薬、メンタルヘルスを向上させるコツなどを配信しています

  • トップページ
  • うつ病簡易診断
  • お問い合わせ
  • 治療体験談
  • 院長について

精神障害者保健福祉手帳で受けられるサービスと取得するための手順

2016/10/30 法律

精神疾患にかかってしまい精神的に優れない状態が続くと、日常生活が十分に送れなくなってしまったり、仕事が出来ずに生きていくために必要なお金を稼...

記事を読む

NO IMAGE

不眠症の治療法にはどのようなものがあるのか

2016/10/26 睡眠

不眠症は治す事が出来る疾患です。 生きている限り、ヒトの眠る力が完全に失われる事はありません。正しく治療すれば、不眠症は必ず治す事が出...

記事を読む

不眠症を改善させるお薬は睡眠薬だけではない!医師が教える不眠症の治療薬

2016/10/23 睡眠

不眠症の治療法として、もっとも多く行なわれているのが薬物療法(お薬による治療)です。 薬物療法では眠気を引き起こすようなお薬を服用する...

記事を読む

不眠症に用いられる漢方薬と効果的な使い方

2016/10/19 漢方薬, 睡眠

不眠症は有病率が非常に高い疾患です。 不眠症の治療法は睡眠薬などの薬物療法が主となっているのが現状です。しかし「副作用が心配だから、な...

記事を読む

不眠症なのかどうかを判断するチェックテスト

2016/10/17 睡眠

不眠に悩む方は非常に多くいらっしゃいます。 「眠れない」と自覚している方は日本人の約20%もいるという報告もあり、誰にとっても他人事で...

記事を読む

早朝覚醒の治療・克服法と用いられるお薬【医師が教える睡眠障害のすべて】

2016/10/14 睡眠

早朝覚醒は、本来目覚めたい時間よりも早い時間に目覚めてしまい、その後に再び眠りにつく事が出来ないというタイプの不眠になります。 早朝覚...

記事を読む

早朝覚醒が生じる原因にはどのようなものがあるのか【医師が教える睡眠障害の全て】

2016/10/11 睡眠

不眠で悩まれている方は非常に多く、不眠を自覚している人は日本人の約10~20%もいるという報告もあります。 睡眠は心身の疲れを取るため...

記事を読む

適応障害の診断方法と精神科で用いられる診断基準

2016/9/29 適応障害

適応障害(Adjustment Disorders)は、ある環境に「適応」できず、そのストレスによって様々な症状を来たしてしまう障害になりま...

記事を読む

桂枝加竜骨牡蛎湯にはどのような効果・副作用があるのか【漢方薬】

2016/9/21 漢方薬

漢方薬の中には精神に作用するものがあります。 穏やかに効き、副作用が少ないという特徴を持つ漢方薬は患者さんから好まれることも多く、精神...

記事を読む

醜形恐怖症を克服するための治療方法とは

2016/9/18 醜形恐怖症

醜形恐怖症(身体醜形障害)は自分の容姿に対する認知が歪んでしまい、実際は全く問題のない容姿であるにも関わらず「自分は醜い」と悩んでしまう疾患...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • Next
  • Last
© 2014 せせらぎメンタルクリニック.