1957年から発売されている睡眠薬であるベゲタミン錠(一般名:クロルプロマジン-プロメタジン-フェノバルビタール)がついに販売終了となります。
ベゲタミンはバルビツール酸系という種類に属する睡眠薬で、最も古いタイプの睡眠薬になります。
眠りに対して非常に強力な効果があるため、眠れない方への最後の切り札として根強い人気があります。しかし副作用の頻度が多く、また重篤な副作用が生じることもあるお薬であるため、現在では極力処方すべきではない睡眠薬だと考えられています。
ベゲタミンは以前からその危険性が指摘されており、「ベゲタミンは処方してはいけない」「ベゲタミンは医療において不要のお薬だ」という意見を持つ専門家も少なくありませんでした。
そのような声を受け、今回平成28年12月31日をもってベゲタミンはついに販売が終了になることが決まりました。
来年度はベゲタミンの処方が徐々に出来なくなることが予測されます。現在ベゲタミンを服用中の方あh今のうちから早めに対策を取っておく必要があります。
今日はベゲタミンがなぜ販売終了となったのか、そしてベゲタミンを現在服用されている方はどうすればいいのかを考えていきます。
1.ベゲタミンが販売終了となったのは何故か
「最強の睡眠薬」と呼び名が高いベゲタミンは、なぜ販売中止になってしまったのでしょうか。
ベゲタミンの発売元である製薬会社様が発表した文章には、今回のベゲタミン販売終了に対して次のように記載があります。
公益社団法人日本精神神経学会から「薬物乱用防止の観点からの販売中止」のご要望を提起いただき、社内検討を進めた結果、2016年12月31日をもちまして弊社からの供給を停止し、以降は流通在庫品限りで販売中止とさせていただきたく、謹んでご案内申し上げます。
この文章を読むと、ベゲタミンの販売終了は「日本精神神経学会」からの要望に沿った形である事が分かります。
日本精神神経学会というのは、日本の精神科医が所属する学会のうちもっとも大きなもので、日本の精神科医の多くが所属しています。多くの精神科医の間では以前よりベゲタミンの危険性が問題視されていました。その声がどんどんと高まり、今回それを受けてついに販売終了となったという事です。
ではベゲタミンはなぜ、私たち精神科医の間で問題視されているのでしょうか。
確かにベゲタミンは眠らせる作用は強力です。ただ「効果が強い」というだけであれば私たち精神科医もそこまで問題視することはありません。
問題はベゲタミンの副作用にあります。
ベゲタミンは非常に古いお薬であるため、その副作用には多くの問題点があるのです。
第一の問題点としては、「命に関わるような重篤な副作用が生じる可能性がある」という事があります。頻度は多くはありませんがベゲタミンは、
- 呼吸停止
- 重篤な不整脈
- 悪性症候群
といった命に関わるような副作用が生じる可能性があるのです。眠れないという症状は辛いものですが、命を失う危険を犯してまで無理矢理改善させるものではないでしょう。
第二の問題点としては、ベゲタミンの持つ強力な耐性と依存性が挙げられます。
【耐性】
服薬を続けていくと、徐々に身体がお薬に慣れていき、次第にお薬の効きが悪くなってくること。耐性が形成されてしまうと、同じ効果を得るためにはより多い量が必要となる。耐性が強まっていけば、必要なお薬の量がどんどん増えていく。
【依存性】
服薬を続けていくうちに、そのお薬を手放せなくなってしまうこと。依存性が形成されてしまうと、お薬を飲まないと精神的に不安定になったり、発汗やふるえといった離脱症状が出現してしまうようになる。
強力な効果を持つベゲタミンは、耐性や依存性が特に生じやすいお薬なのです。
耐性が生じてしまううと、同じ効果を得るためにはより多くのお薬を飲まないといけなくなり、お薬の量がどんどん増えていきます。しかしベゲタミンは量を増やせば命に関わる重篤な副作用が生じる可能性が高くなるため、安易な増薬は危険です。ベゲタミンの耐性化は単にお薬の量が増えるというだけでなく、それによって前述の重篤な副作用が生じる確率が高まるという問題につながっていくのです。
また依存性が生じてしまうと、ベゲタミンを常に手放せなくなります。何らかの理由で夜にベゲタミンがなくなってしまうと、一睡もできなくなってしまったりパニック状態になってしまいます。このような依存状態では健全な精神状態を得ることは出来ません。
このようにベゲタミンは睡眠と引き換えに多くの問題を抱えることになるお薬であり、決して「良いお薬」とは言えない面があります。
ベゲタミンは確かに眠らせる力は強力です。他のどの睡眠薬でも眠れなかった方が「ベゲタミンにしたらようやく眠れるようになった」とおっしゃることもあります。。そのため、やむを得ず投与されている方も現実的にはいらっしゃり、睡眠薬の最後の切り札として確かに一定の存在意義はありました。
しかし現在では優れた睡眠薬も多くなってきたため、あえて大きなリスクをとってまでベゲタミンを使う必要性は低くなっています。長期的に見れば害の大きいベゲタミンは「絶対に使うべきではない」「この世の必要のないお薬」とまで断言する精神科医もいます。
このような経緯を経て、ベゲタミンは今回ついに販売中止が決まったのです。
2.ベゲタミンはどのような睡眠薬なのか
ベゲタミンというのはそもそもどのような睡眠薬なのでしょうか。
ベゲタミンは正式名称は「ベゲタミン配合錠」になります。そしてこの「配合錠」の名前の通り、いくつかの成分が配合された合剤です。
具体的には、
- クロルプロマジン(商品名:コントミン)
- プロメタジン(商品名:ピレチア・ヒベルナ)
- フェノバルビタール(商品名:フェノバール)
の3つが配合されています。
クロルプロマジンは商品名としては「コントミン」というお薬であり、これは第1世代抗精神病薬という種類のお薬になります。本来は統合失調症の治療薬であり脳のドーパミンのはたらきをブロックすることで統合失調症や躁病の症状を改善させます。またヒスタミンのはたらきをブロックする作用(抗ヒスタミン作用)も持ちます。ヒスタミンは脳を覚醒させる物質であるため、ヒスタミンのブロックは眠気を生じます。これによりコントミンは眠気も生じるお薬になります。
コントミンは統合失調症の治療薬として最初に開発された有名なお薬で、多くの統合失調症患者さんを救ってきたお薬です。しかし副作用が多い事、大量に服薬すると重篤な不整脈や悪性症候群といった危険な副作用が出現する可能性があることから、現在では多くは用られていません。
プロメタジンは商品名としては「ピレチア」「ヒベルナ」というお薬で、これは抗ヒスタミン薬というお薬になります。プロメタジンも抗ヒスタミン作用が強く、眠りに導く力に優れます。またクロルプロマジンの副作用として生じることのある錐体外路症状(EPS)や吐き気を改善するはたらきがあり、ベゲタミンにおいてはクロルプロマジンの副作用止めとしての役割も果たしています。
フェノバルビタールは商品名としては「フェノバール」というお薬で、バルビツール酸系という種類のお薬です。バルビツール酸系は催眠作用(眠りを導く作用)や抗けいれん作用に優れるため、不眠症やてんかんなどに用いられていたお薬です。耐性・依存性が強く、大量服薬すると危険な副作用も多いため、現在では極力用いられないお薬となっています。
ベゲタミンは、この3つから成っています。いずれも眠りを導く作用が強い成分であり、
- クロルプロマジンの抗ヒスタミン作用、抗ドーパミン作用(鎮静作用)
- プロメタジンの抗ヒスタミン作用
- フェノバルビタールの催眠作用
によって強力に眠りに導きます。
更にクロルプロマジンとフェノバルビタールは相互に作用を増強するはたらき(相乗作用)があり、一緒に使うことでそれぞれを単独で使うよりも高い効果が得られます。動物実験ではクロルプロマジンとフェノバルビタールを併用することで、クロルプロマジンは約10倍、フェノバルビタールは約2倍の相乗作用を示すことが確認されています。これにより更に強力な催眠作用を発揮します。
ベゲタミンは元々は統合失調症の方に向けて作られたお薬です。統合失調症の方は抗精神病薬で治療して症状が落ち着いた後も不眠や不安といった症状に悩まされる事が多かったため、これらを1剤で解決出来るお薬として開発されました。統合失調症の方にベゲタミンを使えば、1剤で統合失調症の症状を抑えつつ、不眠や不安も改善できるという狙いです。
しかし現在では、どの成分も古いものになってしまい、統合失調症の治療薬としては用いられないものばかりとなっています。
コントミン(クロルプロマジン)のような第1世代抗精神病薬は、副作用の多さから使用される頻度が減ってきており、現在では安全性の高い第2世代抗精神病薬が主流となっています。
フェノバール(フェノバルビタール)は、強力な耐性・依存性の問題と、過量服薬をすると命に関わるような副作用(呼吸抑制や血圧低下など)が出てしまう危険から、現在の睡眠薬治療はベンゾジアゼピン系/非ベンゾジアゼピン系、メラトニン受容体作動薬(ロゼレムなど)、オレキシン受容体拮抗薬(ベルソムラなど)に変わっています。
ベゲタミンに含まれる成分を見ると、いずれも古い成分であり、副作用も多い成分になります。しかしベゲタミンの眠りに導く力は現在においても最強クラスであるため、重度の不眠症の方に今でも用いられているのが現状です。
ちなみにベゲタミン配合錠には
- ベゲタミンA配合錠
- ベゲタミンB配合錠
の2つがあり、これは各成分の配合比率が異なります。
薬物名 | クロルプロマジン | プロメタジン | フェノバルビタール |
ベゲタミンA配合錠 | 25mg | 12.5mg | 40mg |
ベゲタミンB配合錠 | 12.5mg | 12.5mg | 30mg |
このようにベゲタミンAの方が含有されている量が多く、より強いお薬になります。
3.ベゲタミンを服用中の方が今からしておくべきこと
ベゲタミンは平成28年12月31日で販売終了となります。
市場に出回っているベゲタミンはその後しばらく残るため、世の中からベゲタミンが姿を消すのはもっと先になりますが、いつかは入手できなくなることは間違いありません。
となるとベゲタミン服用中の方、特に睡眠をベゲタミンに頼っている方は、今から少しずつ準備をしていかなければいけません。
ここではベゲタミン服用中の方が今からしておくべき対処法を紹介します。
Ⅰ.12月に向けて徐々に減薬する
いずれベゲタミンは処方できなくなることは間違いのないことです。
となると、それまでの間に少しずつベゲタミンの減量を検討してみなければいけません。
耐性・依存性の強いお薬は、突然辞めてしまったりすると必ず反動が生じます(これを反跳性不眠と呼びます)。12月になってから慌てて減薬・断薬をしようとするとこのような反動に苦しみますし、お薬を止めることも難しくなってしまいます。
そうならないためには今の段階から、徐々に徐々に減薬をしていくことが大切です。
生きている以上、人間の眠る力というのは絶対にゼロになることはありません。今はベゲタミンがないと全く眠れないと考えているかもしれませんが、ベゲタミンを少しずつ少しずつ慎重に減薬していけば、お薬の量を減らせる可能性は十分にあります。
主治医と相談し、計画を立て、慎重に減薬をしていきましょう。
Ⅱ.生活習慣の改善で不眠の程度を軽減させる
今ベゲタミンを服用中の方は、不眠があるからベゲタミンを服用しているのだと思います。
不眠症の改善というと、睡眠薬などのお薬が一般的ですが、不眠の治療法というのは実はお薬だけではありません。
を改善させるための大原則として、「生活習慣の改善」があります。
睡眠薬で強制的に眠れるようになってしまうと、質の高い睡眠を得るための生活習慣を行うことがおろそかになってしまう事があります。自分がそうなっていないか、これを機に見直してみましょう。
眠りに良い生活習慣を整え治せば、もしかしたらベゲタミンの量を減らせるかのもしれません。
睡眠に良い生活習慣というのは、日本睡眠学会が発表している「睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン」が分かりやすくまとまっています。
<睡眠衛生のための指導内容>
指導項目 |
指導内容 |
定期的な運動 |
なるべく定期的に運動しましょう。適度な有酸素運動をすれば寝つきやすくなり、睡眠が深くなるでしょう。 |
寝室環境 |
快適な就床環境のもとでは、夜中の目が覚めは減るでしょう。音対策のためにじゅうたんを敷く、ドアをきっちり閉める、遮光カーテンを用いるなどの対策も⼿助けとなります。寝室を快適な温度に保ちましょう。暑すぎたり寒すぎたりすれば、睡眠の妨げとなります。 |
規則正しい⾷生活 |
規則正しい⾷生活をして、空腹のまま寝ないようにしましょう。空腹で寝ると睡眠は妨げられます。睡眠前に軽⾷(特に炭水化物)をとると睡眠の助けになることがあります。脂っこいものや胃もたれする⾷べ物を就寝前に摂るのは避けましょう。 |
就寝前の水分 |
就寝前に水分を取りすぎないようにしましょう。夜中のトイレ回数が減ります。脳梗塞や狭⼼症など血液循環に問題のある⽅は主治医の指示に従ってください。 |
就寝前のカフェイン |
就寝の4時間前からはカフェインの入ったものは摂らないようにしましょう。カフェインの入った飲料や⾷べ物(例:⽇本茶、コーヒー、紅茶、コーラ、チョコレートなど)をとると、寝つきにくくなったり、夜中に目が覚めやすくなったり、睡眠が浅くなったりします。 |
就寝前のお酒 |
眠るための飲酒は逆効果です。アルコールを飲むと⼀時的に寝つきが良くなりますが、徐々に効果は弱まり、夜中に目が覚めやすくなります。深い眠りも減ってしまいます。 |
就寝前の喫煙 |
夜は喫煙を避けましょう。ニコチンには精神刺激作用があります。 |
寝床での考え事 |
昼間の悩みを寝床に持っていかないようにしましょう。自分の問題に取り組んだり、翌日の行動について計画したりするのは、翌日にしましょう。心配した状態では、寝つくのが難しくなるし、寝ても浅い眠りになってしまいます。 |
意外と出来ていない箇所も多いのではないでしょうか。
このような基本的なところをしっかりと見直していくのも大切な事です。
Ⅲ.不眠症の非薬物療法を取り入れる
不眠症の治療法には睡眠薬のような薬物療法しかないと考えられていますが、実はお薬以外の治療法もあります。
これを機にそのような治療法を導入してみても良いでしょう。
不眠症のための認知行動療法(iCBT)などを行い、
- 睡眠制限法
- 刺激制御法
などを実践していくことを有用です。
不眠症の非薬物療法については別記事に詳しく説明していますので、ご覧ください。
Ⅳ.安全性の高い睡眠薬に切り替える
今回ベゲタミンが発売中止となったのは、ベゲタミンが「危険だから」です。
という事は、日本精神神経学会や製薬会社さんは「もっと安全な睡眠薬を使ってね」と言っており、これが販売終了の真の意図になります。
であれば安全性の高い睡眠薬に切り替えてくという方法は意味があります。
ベゲタミンはバルビツール酸系に属する最古の睡眠薬ですが、睡眠薬には他にも、
- ベンゾジアゼピン系(ハルシオン、レンドルミン、サイレース、ロヒプノール、ベンザリンなど)
- 非ベンゾジアゼピン系(マイスリー、アモバン、ルネスタなど)
- メラトニン受容体作動薬(ロゼレム)
- オレキシン受容体拮抗薬(ベルソムラ)
などがあります。
それぞれの特徴をここで書いてしまうと非常に膨大になりますが、詳しくは別記事で紹介していますのでこちらをご覧ください。
主治医と相談しながら、他の睡眠薬に変更できないかを考えてみましょう。
4.推奨されないベゲタミン販売終了後の対処法
あまり推奨されない方法ですが、次のような方法を取る方もいらっしゃると思います。
このような方法を取る場合は、この方法は本来推奨されないものであるという事を忘れず、また長期的には必ず他の対処法に移行するようにしてください。
Ⅰ.ベゲタミン以外のバルビツール酸系に切り替える(非推奨)
同じバルビツール酸系でまだ販売中止になっていないものに切り替えるという方法があります。
同じく「最強の睡眠薬」として有名な「ラボナ」などが候補に挙がるでしょう。
しかし今回ベゲタミンが販売終了になった理由を忘れてはいけません。ベゲタミンをはじめとしたバルビツール酸系は効果は確かに強力だが、副作用が多く、また時に重篤な副作用が生じることもあるため危険である、というのが販売終了の理由です。
これはベゲタミンだけに言える事ではなく、ラボナにも当てはまる事です。という事はベゲタミンからラボナに切り替えるという事は、販売終了の意図を全く汲んでいない、その場しのぎの対処法だという事になります。これは推奨できるような対処法ではありません。
また今回のベゲタミンが販売中止になった理由からすれば、近い将来ラボナも同じように販売中止になる可能性があるでしょう。
ラボナに切り替えるのは確かにその場では楽な対処法かもしれません。
しかし本当に自分の心身の健康のことを考えるのであれば、他の安全性の高い睡眠薬に切り替えたり、お薬以外の不眠治療を導入することが正しい対処法なのは間違いありません。
Ⅱ.どうしてもベゲタミンが必要な方への裏技(非推奨)
これはあまり推奨される方法ではないのですが、ベゲタミンが市場に出なくなってからもベゲタミンと同成分のお薬を処方してもらう方法はあります。
実はベゲタミン配合錠というのは「配合錠」という名前の通り、いくつかの成分が配合されているお薬なのです。
具体的には、
- クロルプロマジン(商品名:コントミン)
- プロメタジン(商品名:ヒベルナ/ピレチア)
- フェノバルビタール(商品名:フェノバール)
という3つの成分からなっています。
そしてベゲタミン自体は販売終了となりますが、「コントミン」「ヒベルナ」「フェノバール」のそれぞれは販売終了にはなりません。
つまりこれら3つのお薬をベゲタミンに配合されている量と同量処方してもらえば、理論上はベゲタミンと同じ効果を得られることになります。
しかしこれは、「あなたにはベゲタミンがどうしても必要です」と主治医が判断した場合のみ許される方法であり、基本的には推奨されない方法であるという事は理解しておきましょう。
そもそもベゲタミンが販売終了になったのは、このお薬が「危険」だからです。ベゲタミンを使っている人に嫌がらせをして販売終了にしているわけではなく、むしろベゲタミンを使っている人を危険から守るために販売終了にしているのです。
このことを忘れないでください。
例えば、ベゲタミンA配合錠を服用している方であれば、
・コントミン25mg 1日1回就寝前
・ヒベルナ12.5mg 1日1回就寝前
・フェノバール40mg 1日1回就寝前
を処方してもらえば、実質ベゲタミンを処方してもらっているのと同じになります。
薬物名 | クロルプロマジン | プロメタジン | フェノバルビタール |
ベゲタミンA配合錠 | 25mg | 12.5mg | 40mg |
ベゲタミンB配合錠 | 12.5mg | 12.5mg | 30mg |
しかし繰り返しますが、これは「ベゲタミンは危険だからなるべく使わないでね」という販売終了のメッセージを全く汲んでいない対処法になる事を覚えておいてください。
まこの裏技によって一時的にベゲタミン販売終了の被害は避けれますが、それで終わってはいけません。「基本的には身体に危険なものであり、減薬していくべきもの」という考えを持ち、徐々にで構いませんので減薬する姿勢を忘れないでください。
でないとその場は良いかもしれませんが、長期的にはあなたの心身に不利益を来たすことになります。