せせらぎメンタルクリニック

こころの病気、精神科のお薬、メンタルヘルスを向上させるコツなどを配信しています

  • トップページ
  • うつ病簡易診断
  • お問い合わせ
  • 治療体験談
  • 院長について

偏頭痛(片頭痛)が生じる原因 【医師が教える頭痛の全て】

2015/3/23 偏頭痛

頭痛は不安や緊張・ストレスが原因となることも多く、精神科・心療内科で治療が行われることも少なくありません。 中でも「偏頭痛(片頭痛)」...

記事を読む

セロクエルで眠気が生じる原因と対処法

2015/3/22 セロクエル

向精神薬(精神に作用するお薬)には、服用すると眠気を引き起こすものがたくさんあります。 多くの向精神薬は気持ちをリラックスさせる方向に...

記事を読む

セロクエルは太るのか?セロクエルと体重増加について

2015/3/21 セロクエル

向精神薬(精神に作用するお薬)の多くに、「太る」という副作用があります。中でも抗精神病薬(統合失調症の治療薬)は太りやすいものが多いため、注...

記事を読む

睡眠導入剤ってなに??睡眠薬と何が違うの??

2015/3/20 睡眠薬

睡眠薬は睡眠導入剤、と呼ばれることもあります。 「睡眠薬」と「睡眠導入剤」って似ている用語ですが、この2つって違いがあるのでしょうか。...

記事を読む

どのような生活をしている人がうつ病になりやすいのか?うつ病発症と社会的傾向について

2015/3/18 うつ病

うつ病の患者さんは多く、世界的な問題となっています。 うつ病患者さんを少なくするため、うつ病になりやすい「傾向」に関しても様々な調査が...

記事を読む

不眠症の方は必読!健康づくりのための睡眠指針2014

2015/3/17 睡眠

不眠で苦しむ方は多く、その有病率は10~20%とも報告されています。 不眠の治療というと、睡眠薬が主となっており、眠れない日々が続くと...

記事を読む

これからの開発が期待される8つの新しい抗うつ剤たち

2015/3/16 抗うつ剤

1950年代に初めての抗うつ剤であるイミプラミン(商品名トフラニール)が開発されました。 それから約60年が経ち、三環系抗うつ剤、四環...

記事を読む

ジプレキサの半減期・作用時間 -医師が教える抗精神病薬の全て-

2015/3/15 ジプレキサ

ジプレキサは抗精神病薬という種類に属し、主に統合失調症や双極性障害に用いられるお薬です。 抗精神病薬の中で半減期は長い方で、その半減期...

記事を読む

セロクエルの効果と特徴【医師が教える抗精神病薬のすべて】

2015/3/14 セロクエル

セロクエル(一般名:クエチアピン)は、2001年から発売されている抗精神病薬(統合失調症の治療薬)です。 抗精神病薬の中でも、比較的新...

記事を読む

仮面うつ病とは、どのようなうつ病なのか?仮面うつ病の特徴と傾向

2015/3/13 うつ病

うつ病は、いくつかのタイプに分けられます。様々な分け方があるのですが、その中のひとつに「仮面うつ病」といううつ病があります。 仮面うつ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • Next
  • Last
© 2014 せせらぎメンタルクリニック.