せせらぎメンタルクリニック

こころの病気、精神科のお薬、メンタルヘルスを向上させるコツなどを配信しています

  • トップページ
  • うつ病簡易診断
  • お問い合わせ
  • 治療体験談
  • 院長について

心身症とは。心身症ってどんな病気なの?

2014/12/27 心身症

日々多くのストレスに晒される現代社会において、心身症の患者さんは増加傾向にあります。 心身症を発症している方はとても多いのですが、この...

記事を読む

レグテクト錠(アカンプロサート)の効果と特徴【アルコール依存症治療薬】

2014/12/25 抗酒薬

治療が必要なアルコール依存症の患者さんは、日本だけでも80万人以上もいると推定されています。 依存症は有効な治療薬が少なく、どうしても...

記事を読む

反跳性不眠とは。「睡眠薬がないと眠れない!」という方に知っておいてほしい事

2014/12/24 睡眠, 睡眠薬

不眠で悩んでいる方はとても多く、睡眠薬のお世話になっている方も数多くいます。 睡眠薬を使ってやっと眠れるようになると、今度は睡眠薬を止...

記事を読む

うつ状態とは?うつ病とはどう違うのか

2014/12/23 うつ病

診察を受けた精神科医から「うつ状態」や「抑うつ状態」という診断を受けることがあります。 「うつ状態?それってうつ病とは何が違うの?」 ...

記事を読む

うつ病を自己チェックできる検査QIDS-Jの3つの特徴

2014/12/22 うつ病

落ち込み、やる気のなさが続いている。眠れない、疲れが取れない・・・。こういった症状が長く続くと、「もしかして私ってうつ病なのかな??」と心配...

記事を読む

抗うつ剤の強さ・副作用の比較。精神科医の抗うつ剤の選び方。

2014/12/19 抗うつ剤

一口に抗うつ剤と言っても、たくさんの種類があります。どの抗うつ剤を使うかは主治医が考えてくれますが、どのような種類があって、どうやって選んで...

記事を読む

セディール錠(タンドスピロン)の効果と4つの特徴

2014/12/18 セディール

セディール錠(一般名:タンドスピロン)は1996年に発売された抗不安薬です。抗不安薬は不安感を和らげる作用を持つおくすりのことで、「安定剤」...

記事を読む

精神科で心電図検査をするのはなぜ?

2014/12/17 検査

精神科・心療内科を受診すると、心電図検査をすることがあります。 初めての受診時にとることもありますし、治療中も定期的に心電図検査をする...

記事を読む

この物忘れってうつ病?認知症?若年性認知症を鑑別する4つのポイント

2014/12/16 うつ病

精神科や心療内科に通院治療中の若い患者さんから、 「頭がボーッとする」 「頭がはたらかない」 「物忘れがすごいんです」 この...

記事を読む

うつ病で不眠(睡眠障害)が生じる理由と3つの改善策

2014/12/15 うつ病

うつ病患者さんのうち、およそ9割の方に不眠症状などの睡眠の障害がみられます。 うつ病患者さんは、気分は落ち込むし、やる気は出ないし、身...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • Next
  • Last
© 2014 せせらぎメンタルクリニック.