せせらぎメンタルクリニック

こころの病気、精神科のお薬、メンタルヘルスを向上させるコツなどを配信しています

  • トップページ
  • うつ病簡易診断
  • お問い合わせ
  • 治療体験談
  • 院長について

パニック障害はどのように診断されるのか?臨床でのパニック障害診断法

2015/1/27 パニック障害

パニック障害は、 動悸 めまい 息苦しさ などが突然生じます。これをパニック発作と呼びますが、急にこのような症状...

記事を読む

端から見るとよく眠っているのに、本人が「眠れない」と訴える逆説性不眠とは

2015/1/26 睡眠

不眠症の診察をしていると、しばしば不思議な事態に遭遇します。 本人は「全然眠れなくてつらいんです!」と訴えるのですが、 同席した家族...

記事を読む

ジプレキサは太るのか?ジプレキサと体重増加について

2015/1/25 ジプレキサ

精神科のおくすりの多くは、太るという副作用があります。中でも抗精神病薬(統合失調症の治療薬)は太りやすいものが多いため、注意が必要です。 ...

記事を読む

ジプレキサの効果と特徴

2015/1/24 ジプレキサ

ジプレキサ(一般名:オランザピン)は、2001年に発売された抗精神病薬です。 抗精神病薬というのは、幻覚・妄想といった精神病性の症状を...

記事を読む

精神科の薬を適正に使用するために覚えておきたい5箇条

2015/1/23 その他

近年の医療の進歩は素晴らしいものがあります。 良いおくすりや優れた検査が次々と発明され、それに伴い人の平均寿命も年々伸び続けています。...

記事を読む

パニック障害の原因。パニック障害はなぜ生じるのか

2015/1/21 パニック障害

パニック障害(Panic Disorder)は、動悸、めまい、息苦しさなどといった「パニック発作」が突然生じる疾患です。突然生じるパニック発...

記事を読む

リスパダールは太るのか?リスパダールと体重増加について

2015/1/18 リスパダール

精神科のおくすりの多くは、太るという副作用があります。中でも抗精神病薬(統合失調症の治療薬)は太りやすいものが多く、それに悩む患者さんも多い...

記事を読む

リスパダールの副作用。よく見られる副作用と注意すべき副作用について

2015/1/17 リスパダール

リスパダールは1996年に発売された抗精神病薬(統合失調症の治療薬)です。抗精神病薬の中でも第2世代(非定型)という新しいタイプに属し、古い...

記事を読む

筋緊張を和らげて頭痛を治す!ストレス性頭痛にも効く頭痛体操とは?

2015/1/16 心身症

頭痛で苦しむ人は多く、国民の4人に1人は何らかの頭痛を認めるという報告もあります。頭痛は原因不明で起こってしまう事も多いのですが、一番多い原...

記事を読む

うつ病、統合失調症などの再発率を5倍も上げてしまう高EEとは?

2015/1/14 その他

統合失調症やうつ病、双極性障害(躁うつ病)、神経症など多くの精神疾患の再発率を大きく上げてしまう要因として「高EE」というものが指摘されてい...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • Next
  • Last
© 2014 せせらぎメンタルクリニック.