せせらぎメンタルクリニック

こころの病気、精神科のお薬、メンタルヘルスを向上させるコツなどを配信しています

  • トップページ
  • うつ病簡易診断
  • お問い合わせ
  • 治療体験談
  • 院長について

タイプA、タイプB、タイプC性格とメンタルヘルスの関係

2015/10/19 健康なこころを持つための考え方

循環器科領域では、「タイプA」と呼ばれる性格傾向を持つ人は、心筋梗塞や突然死のリスクが高いということが知られています。 また、がん治療...

記事を読む

ランドセンの眠気と5つの対処法【医師が教える抗てんかん薬のすべて】

2015/10/18 リボトリール/ランドセン

ランドセン(一般名:クロナゼパム)は抗てんかん薬と呼ばれていますが、不安を和らげる作用も持っており、精神科領域では抗不安薬としても用いられて...

記事を読む

ホリゾン錠(ジアゼパム)の効果【医師が教える抗不安薬のすべて】

2015/10/17 セルシン

ホリゾン錠(一般名:ジアゼパム)は1964年に発売されたお薬で、「抗不安薬(ベンゾジアゼピン系抗不安薬)」に分類されます。抗不安薬は文字通り...

記事を読む

うつ病は自然と治るのか

2015/10/16 うつ病

うつ病が疑われた場合は「すぐに病院を受診すべき」だと一般的には言われています。 これはもちろんその通りなのですが、一方で私たちの身体に...

記事を読む

どの時点から抗うつ剤を始めるべきなのか?

2015/10/15 うつ病

精神科を受診し、主治医から抗うつ剤の服薬を指示された時、 「今の自分に本当に抗うつ剤が必要なのだろうか」 「先生は薬と言うけれど、他...

記事を読む

血液検査でうつ病が分かる!?うつ病のバイオマーカーPEAについて

2015/10/14 うつ病

うつ病などの「こころの病気」はしばしば誤解や偏見を受けてしまうことがあります。 うつ病は「気持ちの問題」ではなく「病気」なのは間違いの...

記事を読む

統合失調症の薬物治療ガイドライン(日本版)が公表されました

2015/10/13 統合失調症

平成27年9月24日に、日本精神神経薬理学会から統合失調症の薬物治療ガイドラインが発表されました。 これは統合失調症のお薬による治療を...

記事を読む

カームダン錠(アルプラゾラム「アメル」)の効果

2015/10/12 ソラナックス

カームダン錠は1992年に発売された抗不安薬です。抗不安薬は文字通り、不安感を和らげるお薬で、「安定剤」「精神安定剤」とも呼ばれます。 ...

記事を読む

NO IMAGE

ベゲタミンの副作用と対処法【医師が教える睡眠薬の全て】

2015/10/11 バルビツール酸系睡眠薬

ベゲタミン錠(一般名:クロルプロマジン-プロメタジン-フェノバルビタール)はバルビツール酸系に属する睡眠薬です。 1957年に発売され...

記事を読む

NO IMAGE

ベゲタミンB配合錠の効果と特徴【医師が教える睡眠薬の全て】

2015/10/10 バルビツール酸系睡眠薬

ベゲタミンB配合錠(一般名:クロルプロマジン-プロメタジン-フェノバルビタール)は1957年に発売された古いお薬で、3つの成分が配合された合...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • Next
  • Last
© 2014 せせらぎメンタルクリニック.