せせらぎメンタルクリニック

こころの病気、精神科のお薬、メンタルヘルスを向上させるコツなどを配信しています

  • トップページ
  • うつ病簡易診断
  • お問い合わせ
  • 治療体験談
  • 院長について

トリプタノールの効果【医師が教える抗うつ剤の全て】

2014/7/26 トリプタノール

トリプタノールは三環系抗うつ剤と呼ばれてる抗うつ剤です。三環系は昔の抗うつ剤で、強力な効果がある反面で副作用も多いおくすりです。ここではトリプタノールの効果や特徴について紹介していきます。

記事を読む

デジレルの眠気【医師が教える抗うつ剤の全て】

2014/7/26 デジレル

抗うつ剤はしばしば眠気を引き起こします。デジレルは鎮静系抗うつ剤と呼ばれ、眠気が起きやすいおくすりです。眠気が生じた際の対処法について説明します。

記事を読む

レスリン錠の効果・特徴【医師が教える抗うつ剤の全て】

2014/7/25 レスリン

レスリンは1991年に発売された抗うつ剤です。 「鎮静系抗うつ剤」と言われており、眠りを深くする作用に優れ、睡眠薬があまり効かない患者...

記事を読む

ミラドール錠の効果・副作用【医師が教える抗うつ剤の全て】

2014/7/25 ドグマチール

ミラドールはバイエル薬品より発売されているおくすりです。このおくすりはユニークなはたらきをします。 発売当初は胃薬として発売されました...

記事を読む

エバミールの半減期【医師が教える睡眠薬の全て】

2014/7/24 エバミール

エバミールは短時間型に分類される睡眠薬です。 短時間型は半減期が比較的短いのですが、エバミールは短時間型では一番長い半減期を持ちます。...

記事を読む

エバミールの副作用【医師が教える睡眠薬の全て】

2014/7/23 エバミール

エバミールはベンゾジアゼピン系というタイプの睡眠薬です。 ベンゾジアゼピン系は効果も良く、重篤な副作用も少ないため、不眠治療の中心とな...

記事を読む

エバミール錠の効果・作用時間【医師が教える睡眠薬の全て】

2014/7/23 エバミール

エバミールは1990年に発売された睡眠薬で、ベンゾジアゼピン系という種類に属します。 ベンゾジアゼピン系は効果も良く、重篤な副作用も少...

記事を読む

クロミプラミンとは?【医師が教える抗うつ剤のすべて】

2014/7/22 アナフラニール

「アナフラニール」という、アルフレッサファーマ社が発売している抗うつ剤があります。アナフラニールは「クロミプラミン」と呼ばれることもあります...

記事を読む

アナフラニールの離脱症状【医師が教える抗うつ剤の全て】

2014/7/22 アナフラニール

抗うつ剤の減量・中断時に、手足のしびれや耳鳴り、めまい、ふらつきなどの症状が起こることがあります。これはセロトニンの血中濃度が急激に下がるた...

記事を読む

アナフラニールの点滴【医師が教える抗うつ剤のすべて】

2014/7/21 アナフラニール

アナフラニールは三環系と呼ばれる抗うつ剤に属します。1973年発売の古いおくすりです。 アナフラニールには、「点滴製剤がある」という大...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • Next
  • Last
© 2014 せせらぎメンタルクリニック.