せせらぎメンタルクリニック

こころの病気、精神科のお薬、メンタルヘルスを向上させるコツなどを配信しています

  • トップページ
  • うつ病簡易診断
  • お問い合わせ
  • 治療体験談
  • 院長について

マイスリーのジェネリック 【医師が教える睡眠薬のすべて】

2014/7/4 マイスリー

睡眠薬マイスリーには、ジェネリック医薬品(後発品)もあります。ジェネリックは薬価が安いというメリットがありますが、効果などは問題がないのでしょうか?ここではマイスリーのジェネリックについて説明します。

記事を読む

マイスリーに致死量はあるのか? 【医師が教える睡眠薬のすべて】

2014/7/3 マイスリー

つらい時、睡眠薬を過量服薬してしまうことがあります。しかしマイスリーなどの睡眠薬で死ぬのはまず不可能です。つらい時は、私たちに相談してください。過量服薬などしなくても必ず解決できます。

記事を読む

ドグマチールは太るのか?【医師が教える抗うつ剤のすべて】

2014/7/3 ドグマチール, 抗うつ剤

抗うつ剤は内服を続けていると太ってくることがあり、ドグマチールにもその傾向があります。体重増加が起こる原因や対処法、各抗うつ剤での太りやすさの違いなどについて考えていきます。

記事を読む

ドグマチールの眠気 【医師が教える抗うつ剤の全て】

2014/7/2 ドグマチール, 抗うつ剤

抗うつ剤はしばしば眠気を引き起こします。トレドミンは抗うつ剤の中では眠気の少ないおくすりですが、時として眠気を起こすことがあります。眠気が生じた際の対処法について説明します。

記事を読む

アビリット錠の効果・副作用 【医師が教える抗うつ剤の全て】

2014/7/2 ドグマチール

アビリットは、他の抗うつ剤とは異なるユニークな特徴を持った抗うつ剤です。その独特の作用機序から、未だ使われる頻度は少なくありません。ここではアビリットについて詳しく説明します。

記事を読む

アモキサンの副作用 【医師が教える抗うつ剤のすべて】

2014/7/2 アモキサン, 抗うつ剤

アモキサンは三環系と呼ばれる抗うつ剤です。効果に優れ、三環系の中で副作用も少ないためSSRIが発売される前までは使われることの多いおくすりでした。ここではアモキサンに多い副作用とその対処法を紹介します。

記事を読む

ブロチゾラムの全て 【医師が教える睡眠薬のすべて】

2014/7/1 レンドルミン, 睡眠薬

ブロチゾラムは睡眠薬レンドルミン一般名です。最近ではジェネリックの名称に一般名が使われることも多いため、レンドルミンのジェネリックのことを指すこともあります。ここではブロチゾラムについて説明します。

記事を読む

家族がうつ病になってしまったときの接し方 【医師が教えるうつ病のすべて】

2014/7/1 うつ病

大切な家族がうつ病を患ってしまったとき、どのように接していくべきなのでしょうか? 最近はうつ病に対する理解も徐々に進み、家族も一緒に来...

記事を読む

マイスリー5mgについて 【医師が教える睡眠薬のすべて】

2014/6/30 マイスリー

マイスリーには5mgと10mg錠があります。量を増やせば効果も強くなるため、不眠の程度に応じて処方量は調整します。ここではマイスリー5mgについて説明します。

記事を読む

アモキサンは太るのか?原因と対処法【医師が教える抗うつ剤のすべて】

2014/6/30 アモキサン

抗うつ剤には「太る」という副作用があり、これに困る患者さんは多いように感じます。 中には、太るのがイヤで抗うつ剤の内服を止めてしまう方...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • Next
  • Last
© 2014 せせらぎメンタルクリニック.