せせらぎメンタルクリニック

こころの病気、精神科のお薬、メンタルヘルスを向上させるコツなどを配信しています

  • トップページ
  • うつ病簡易診断
  • お問い合わせ
  • 治療体験談
  • 院長について

ロナセンで眠気は生じるのか。ロナセンの眠気と対処法

2015/3/1 ロナセン

向精神薬(精神科のお薬)には眠気を起こすものがたくさんあります。気持ちを安定させるはたらきを持つものが多いため、服薬すると緊張が取れて眠くな...

記事を読む

ロナセンは太るのか?ロナセンと体重増加について

2015/2/28 ロナセン

精神科のおくすりの多くは、副作用で太ることがあります。中でも抗精神病薬(統合失調症の治療薬)は太りやすいものが多く、体重増加で悩む患者さんは...

記事を読む

パニック障害と飛行機。飛行機でパニック発作を起こさないための工夫

2015/2/27 パニック障害

パニック障害は、パニック発作と呼ばれる自律神経症状(めまい、動悸、呼吸苦など)が突然起こる疾患です。パニック発作で死ぬことはありませんが、急...

記事を読む

無気力症候群の治療法|無気力症候群はどのように改善させるのか

2015/2/26 無気力症候群

無気力症候群は、若い男性に多く見られる症候群で、本業に支障を来すほどの無気力を認めるものの、それ以外の症状に乏しいのが特徴です。 趣味...

記事を読む

ベルソムラ発売から2か月。市販直後調査の結果とベルソムラの印象

2015/2/25 ベルソムラ

新しい睡眠薬ベルソムラ(一般名:スボレキサント)が平成26年11月26日に発売開始されました。現在2か月と少しが経過し、医療現場でも少しずつ...

記事を読む

花粉症のお薬と精神科のお薬の飲み合わせは大丈夫なのか?

2015/2/23 その他

2月に入り、本格的な花粉症シーズンに入ってきました。 花粉症にかかっている方は多く、有病率はおおよそ20~30%前後にも達するのではな...

記事を読む

ロナセン錠の副作用。ロナセンでよく見られる副作用、注意すべき副作用について

2015/2/22 ロナセン

ロナセンは2008年に発売された抗精神病薬(統合失調症の治療薬)です。抗精神病薬の中でも第2世代(非定型)という新しいタイプに属し、古い第一...

記事を読む

ロナセン錠(ブロナンセリン)の効果と特徴

2015/2/21 ロナセン

ロナセン錠(一般名:ブロナンセリン)は2008年に発売された抗精神病薬(統合失調症の治療薬)です。副作用の少ない第2世代の抗精神病薬(非定型...

記事を読む

無気力症候群で認められる4つの症状

2015/2/20 無気力症候群

無気力症候群は、無気力という症状を主とする疾患です。 無気力は、うつ病や統合失調症、認知症やパーキンソン病、脳卒中など様々な疾患で出現...

記事を読む

無気力症候群の診断チェック。自分が無気力症候群に当てはまるのかチェック

2015/2/19 無気力症候群

勉強や仕事など、本来一番すべきである「本業」に対して、無気力になってしまう状態を無気力症候群と呼びます。 無気力症候群は、本業には無気...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • Next
  • Last
© 2014 せせらぎメンタルクリニック.