せせらぎメンタルクリニック

こころの病気、精神科のお薬、メンタルヘルスを向上させるコツなどを配信しています

  • トップページ
  • うつ病簡易診断
  • お問い合わせ
  • 治療体験談
  • 院長について

燃え尽き症候群を診断することは出来るのか?診断基準はあるのか?

2015/11/18 燃え尽き症候群

何かを精力的に一生懸命頑張っていた人が、ある日「燃え尽きる」ようにやる気がなくなり、動けなくなってしまう。このような状態を「燃え尽き症候群(...

記事を読む

燃え尽き症候群ではどのような症状が現れるのか

2015/11/17 燃え尽き症候群

何かを精力的に一生懸命頑張っていた人が、ある日「燃え尽きる」ようにやる気がなくなり、動けなくなってしまう。 このような状態を「燃え尽き...

記事を読む

燃え尽き症候群とはどのような状態なのか

2015/11/16 燃え尽き症候群

何かを精力的に一生懸命頑張っていた人が、ある日「燃え尽きる」ようにやる気がなくなり、動けなくなってしまう。 このような状態を「燃え尽き症候...

記事を読む

ルーランの副作用と対処法【医師が教える抗精神病薬の全て】

2015/11/15 ルーラン

ルーラン(一般名:ペロスピロン)は2001年に発売された抗精神病薬(統合失調症の治療薬)です。抗精神病薬の中でも第2世代(非定型)という新し...

記事を読む

NO IMAGE

リボトリールの依存性とその強さ【医師が教える抗不安薬のすべて】

2015/11/14 リボトリール/ランドセン

リボトリール(一般名:クロナゼパム)はベンゾジアゼピン系に分類されるお薬で、けいれんを抑える作用を持ちます。またそれ以外にも不安を和らげる作...

記事を読む

NO IMAGE

軽症うつ病を決して軽く考えてはいけない理由

2015/11/13 うつ病

うつ病は重症度によって「軽症」「中等症」「重症」と3種類に分けることが出来ます(最重症を入れて4つに分けることもあります)。 頻度とし...

記事を読む

NO IMAGE

治療中は先生を上手く利用しよう

2015/11/12 うつ病

精神疾患を治していくに当たって、意外と大きな壁となるのが「周囲からの誤解・偏見」です。 精神疾患に対する偏見は昔と比べれば少しずつ少なくな...

記事を読む

向精神薬とはどんなお薬のことか。抗精神病薬との違いは?

2015/11/11 抗精神病薬(第2世代)

専門的な用語というのは、その分野に関係のない方にとっては非常に分かりにくいものです。 医学用語も同様で、患者さんからすると「意味がよく分か...

記事を読む

自立支援医療とは?精神科の通院治療費を軽減できる制度です。

2015/11/10 法律

精神疾患はゆっくりと少しずつ改善していく疾患が多く、そのため治療は長期にわたる通院が必要になります。 これは精神疾患の特性であるため仕...

記事を読む

マタニティブルーとはどんな状態でどのように治せばいいのか

2015/11/9 うつ病

新しい命を授かる出産というイベントは、誰にとっても非常に嬉しいものです。 しかし出産をする本人にとっては嬉しい反面、新たなプレッシャー...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • Next
  • Last
© 2014 せせらぎメンタルクリニック.