せせらぎメンタルクリニック

こころの病気、精神科のお薬、メンタルヘルスを向上させるコツなどを配信しています

  • トップページ
  • うつ病簡易診断
  • お問い合わせ
  • 治療体験談
  • 院長について

抗精神病薬の効果・副作用の比較。精神科医が教える抗精神病薬の選び方

2017/5/27 抗精神病薬(第1世代), 抗精神病薬(第2世代)

抗精神病薬は主に統合失調症の治療に用いられるお薬の事で、ドーパミンのはたらきをブロックする作用を持つお薬の総称です。 抗精神病薬は19...

記事を読む

モディオダールの副作用と対処法

2017/5/24 ナルコレプシー治療薬

モディオダールは2007年から発売されているお薬で「精神刺激薬」という種類に属します。精神刺激薬は主にナルコレプシーの治療薬として用いられて...

記事を読む

モディオダール錠の効果と特徴

2017/5/22 ナルコレプシー治療薬

モディオダール錠(一般名:モダフィニル)は2007年より販売されているナルコレプシー治療薬です。 ナルコレプシーは過眠症の1つで、オレ...

記事を読む

インチュニブの副作用と対処法【医師が教えるADHD治療薬の全て】

2017/5/20 インチュニブ

インチュニブ(一般名:グアンファシン塩酸塩徐放錠)は2017年から発売されているADHD(注意欠陥多動性障害)の治療薬です。 インチュ...

記事を読む

インチュニブ錠(グアンファシン)の効果と特徴【医師が教えるADHD治療薬の全て】

2017/5/18 インチュニブ

インチュニブ錠(一般名:グアンファシン塩酸塩徐放錠)は2017年より販売されているADHD(注意欠陥多動性障害)の治療薬です。 ADH...

記事を読む

統合失調症で連合弛緩が生じる理由とその対処法

2017/5/11 統合失調症

連合弛緩(れんごうしかん:loosening of association)は、統合失調症に特徴的な症状の1つです。 難しい名前ですが...

記事を読む

睡眠薬を服用する方が知っておくべき睡眠薬のリスクについて

2017/5/9 睡眠薬, 研究、論文報告

どんなお薬も、使い方によっては有益である一方で、あやまった使い方をすれば害となります。そのため、お薬は原則として専門家である医師の指示に従っ...

記事を読む

言葉のサラダってどんな症状?【医師が教える統合失調症のすべて】

2017/5/6 統合失調症

言葉のサラダ(word sarad)は、主に統合失調症で認められる症状の1つです。 統合失調症は、自分の思考や行動などを適切に「統合す...

記事を読む

行為心迫(こういしんぱく)とはどのような症状なのか

2017/5/3 双極性障害

行為心迫(こういしんぱく)は、双極性障害(いわゆる躁うつ病)に特徴的な症状の1つです。 双極性障害は躁状態(気分が異常に高揚している状...

記事を読む

気分変調症(気分変調性障害)の治療法と使われるお薬

2017/4/28 気分変調症

気分変調症(気分変調性障害)はうつ病の類縁疾患の1つです。 うつ病よりも症状は軽度であるものの、数年単位で症状が続きます。これはつまり...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • Next
  • Last
© 2014 せせらぎメンタルクリニック.