せせらぎメンタルクリニック

こころの病気、精神科のお薬、メンタルヘルスを向上させるコツなどを配信しています

  • トップページ
  • うつ病簡易診断
  • お問い合わせ
  • 治療体験談
  • 院長について

レスリンの半減期【医師が教える抗うつ剤のすべて】

2014/8/19 レスリン

全てのおくすりには「半減期」いうものがあり、添付文書などに記載されています。 半減期は「薬の作用時間」と大きく関係しており、くすりが効...

記事を読む

レスリンの副作用【医師が教える抗うつ剤のすべて】

2014/8/19 レスリン

レスリンは1991年に発売された抗うつ剤です。 抗うつ作用は弱く、眠りを深くする作用に優れるため、抗うつ剤としてより眠りを改善する目的...

記事を読む

うつ病で休職中の過ごし方。7つのポイント

2014/8/18 うつ病

うつ病をわずらってしまったとき、状況によっては「休職が必要」と判断されることもあります。 休職は、うつ病における有効な治療法のひとつで...

記事を読む

アンデプレ錠の効果【医師が教える抗うつ剤の全て】

2014/8/16 デジレル, レスリン

アンデプレは1999年に発売されたジェネリック医薬品です。 商品名でいうとデジレル、レスリンのジェネリックで、効果効能は全く同じです。...

記事を読む

ベンザリンの副作用【医師が教える睡眠薬の全て】

2014/8/16 ベンザリン

ベンザリンはベンゾジアゼピン系という種類に属する睡眠薬です。 ベンゾジアゼピン系睡眠薬は効果も良く、副作用も比較的少ないため、不眠治療...

記事を読む

ベンザリンの効果【医師が教える睡眠薬の全て】

2014/8/15 ベンザリン

ベンザリンは1972年に発売された睡眠薬で、ベンゾジアゼピン系という種類に属します。 ベンゾジアゼピン系は効果も良く、重篤な副作用も少...

記事を読む

ベンザリンに致死量はあるのか?【医師が教える睡眠薬のすべて】

2014/8/15 ベンザリン

救急外来には、おくすりを過量服薬した患者さんが搬送されてくることがあります。 特に多いのが睡眠薬のOD(オーバードーズ)です。 ...

記事を読む

ネルボンの副作用【医師が教える睡眠薬の全て】

2014/8/14 ネルボン

ネルボンはベンゾジアゼピン系という種類に属する睡眠薬です。 ベンゾジアゼピン系睡眠薬は効果も良く、副作用も比較的少ないため、不眠治療に...

記事を読む

ネルボンの効果・作用時間【医師が教える睡眠薬の全て】

2014/8/14 ネルボン

ネルボンは1967年に発売された睡眠薬で、ベンゾジアゼピン系という種類に属します。 ベンゾジアゼピン系は効果も良く、重篤な副作用も少な...

記事を読む

サイレースに致死量はあるのか?【医師が教える睡眠薬のすべて】

2014/8/13 サイレース

救急外来には、おくすりを過量服薬した患者さんが搬送されてくることがあります。 多いのが睡眠薬のOD(オーバードーズ)です。 自殺...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • Next
  • Last
© 2014 せせらぎメンタルクリニック.