せせらぎメンタルクリニック

こころの病気、精神科のお薬、メンタルヘルスを向上させるコツなどを配信しています

  • トップページ
  • うつ病簡易診断
  • お問い合わせ
  • 治療体験談
  • 院長について

リスミーの致死量【医師が教える睡眠薬のすべて】

2014/8/6 リスミー

救急外来には、おくすりの過量服薬で搬送されてくる患者さんが来ることがあります。 特に多いのが睡眠薬の過量服薬です。 「死にたいと...

記事を読む

リスミーの副作用と対処法【医師が教える睡眠薬の全て】

2014/8/6 リスミー

リスミーはベンゾジアゼピン系というタイプの睡眠薬です。 ベンゾジアゼピン系睡眠薬は効果も良く、重篤な副作用も少ないため、不眠治療によく...

記事を読む

リスミー錠の効果・作用時間【医師が教える睡眠薬の全て】

2014/8/5 リスミー

リスミーは1989年に発売された睡眠薬で、ベンゾジアゼピン系という種類に属します。 ベンゾジアゼピン系睡眠薬は、効果も良く、重篤な副作...

記事を読む

ロラメットの副作用【医師が教える睡眠薬の全て】

2014/8/5 ロラメット

ロラメットはベンゾジアゼピン系というタイプに属する睡眠薬です。 ベンゾジアゼピン系は効果も良く、重篤な副作用も少ないため、不眠治療でよ...

記事を読む

ロルメタゼパムとは?【医師が教える睡眠薬のすべて】

2014/8/4 エバミール, ロラメット

バイエル薬品が販売しているエバミール、あすか製薬・武田薬品が販売しているロラメット、これらはどちらも同じ成分のおくすりです。 そしてこ...

記事を読む

デジレルの半減期【医師が教える抗うつ剤のすべて】

2014/8/3 デジレル

全てのおくすりは「半減期」いうものがあり、添付文書などに記載されています。 半減期は「薬の作用時間」と大きく関係しており、くすりが効い...

記事を読む

アナフラニールの半減期【医師が教える抗うつ剤のすべて】

2014/8/3 アナフラニール

全てのおくすりは「半減期」いうものがあり、添付文書などに記載されています。 半減期は「薬の作用時間」と大きく関係しており、くすりが効く...

記事を読む

レスリンの眠気【医師が教える抗うつ剤の全て】

2014/8/2 レスリン

抗うつ剤は眠くなるものが多くありますが、レスリンは特に眠気の強いおくすりとして知られています。 レスリンのような眠気が強い抗うつ剤は「...

記事を読む

レスリンの離脱症状【医師が教える抗うつ剤の全て】

2014/8/2 レスリン

抗うつ剤は急に減量・中止すると、耳鳴り、しびれ、めまいやふらつきなどが出現することがあります。 これはおくすりの血中濃度が急に下がった...

記事を読む

レスリンは太るのか?【医師が教える原因と対処法】

2014/8/1 レスリン

抗うつ剤は「太る」副作用があり、これに困る患者さんは多いように感じます。 抗うつ剤は長期間飲むことが多く、じわじわと体重が増えていくた...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • Next
  • Last
© 2014 せせらぎメンタルクリニック.