精神に作用するお薬(向精神薬)は、服用を続けていると太ってしまいやすいものが多くあります。
基本的に向精神薬というのは心身をリラックスさせたり鎮静させるために投与しますので、それによって代謝が落ちたり、食欲が上がりやすくなるのです。
ジェイゾロフトは向精神薬の中でも、抗うつ剤に属するお薬になります。抗うつ剤の中でもSSRI(選択的セロトニン再取込み阻害薬)という種類に属し、脳神経間のセロトニン濃度を高める事で、落ち込みや不安などを改善させる作用を持ちます。
心身をリラックスさせる作用がありますので、やはり太る可能性はあります。しかしその程度は、他の抗うつ剤よりは軽めになります。
ジェイゾロフトで太る程度はどのくらいなのでしょうか。また他の抗うつ剤と比較してどの程度少ないのでしょうか。
またジェイゾロフトが体重増加を引き起こす機序や、ジェイゾロフトで体重増加が生じてしまった時に取るべき有効な対処法などについてもここではお話していきます。
1.ジェイゾロフトは太るのか?
まずジェイゾロフトは太るのでしょうか。
その答えを簡潔に言えば、「可能性はあるが、同種のお薬の中では少なめ」となります。
ジェイゾロフトの添付文書を読むと、体重についての副作用はこのように記載されています。
- 体重増加(頻度:1%未満)
- 体重減少(頻度:1%未満)
このように、体重増加(太る)と体重減少(痩せる)の両方の報告があります。
しかし臨床での印象は添付文書とは違います。服用初期に限って言えば、一時的に痩せる事はありますが、長期的に見て痩せるという事はありません。どちらかというと太る方向になります。
ジェイゾロフトは、服用初期に「下痢を起こしやすい」「吐き気で食欲が落ちやすい」という特徴があるため、短期間でみれば確かに体重が落ちることはあります。しかし長期的にみると、ジェイゾロフトで痩せるということはほとんどありません。
体重減少の記載が添付文書にあるのは、下痢や食欲不振などによる一過性の体重減少をとらえたためだと思われます。
大抵の場合、抗うつ剤はある程度長い期間服用するものです。そのため一時的には痩せても、長期的みれば太る方向になることがほとんどです。
ただし、太る可能性があるとは言っても、ジェイゾロフトは抗うつ剤の中でも太りにくい部類に入ります。そのため、体重増加が心配な方に好まれやすい抗うつ剤の1つです。
抗うつ剤の中でも特に「太りやすい」ものというと、
- リフレックス・レメロン(一般名:ミルタザピン)
- パキシル(一般名:パロキセチン)
- 三環系抗うつ剤
が挙げられますが、これらと比較するとジェイゾロフトの体重増加はかなり緩やかです。
2.ジェイゾロフトで太る機序
ジェイゾロフトは抗うつ剤の中でも体重増加が少なめのお薬にはなりますが、そうは言っても長期間服用を続けていると、太ってきてしまう事はあります。
ではこの体重増加は、どのような機序で生じているのでしょうか。
これはジェイゾロフトに限らず多くの抗うつ剤に共通する機序になりますが、ジェイゾロフトで体重増加が生じるのは、このお薬が持つ、
- 抗ヒスタミン作用
- 代謝抑制作用
が原因です。
多くの抗うつ剤には抗ヒスタミン作用があります。これは抗うつ剤が「ヒスタミン」という物質がくっつく部位である「ヒスタミン受容体」にフタをしてしまい、ヒスタミンが作用できないようにブロックしてしまう作用です。
ヒスタミンは体内で様々な作用を持つ物質ですが、その1つに「食欲を抑える」というはたらきがあります。抗うつ剤によってヒスタミンがブロックされると、食欲が抑えづらくなり、その結果体重が増えて太ってしまうのです。
そしてジェイゾロフトにも抗ヒスタミン作用があります。
また代謝抑制作用というのは、心身がリラックス状態になる事で、心身の代謝が低下する作用の事です。これは気持ちを落ち着かせたり、身体の緊張をほぐすという良い作用でもあるのですが、一方で代謝を落として脂肪が燃焼しにくくなったりもするため、太りやすくなってしまいます。
この2つの機序によってジェイゾロフトは体重を増やしてしまっていると考えられています。
ただしジェイゾロフトの抗ヒスタミン作用は、他の抗うつ剤と比べて弱めであるため、太る程度も抗うつ剤の中では少なめになります。
3.他の抗うつ剤との比較
ジェイゾロフトは太る可能性はあるお薬ですが、他の抗うつ剤と比べるとその程度は軽めになります。
では、具体的に代表的な抗うつ剤で生じる体重増加の程度を比較してみてみましょう。
抗うつ剤 | 体重増加 | 抗うつ剤 | 体重増加 |
(三環系)トフラニール | ++ | (SSRI)ルボックス/デプロメール | + |
(三環系)アナフラニール | ++ | (SSRI)パキシル | ++ |
(三環系)トリプタノール | +++ | (SSRI)ジェイゾロフト | + |
(三環系)ノリトレン | ++ | (SSRI)レクサプロ | + |
(三環系)アモキサン | ++ | (SNRI)サインバルタ | ± |
(四環系)テトラミド | + | (SNRI)トレドミン | ± |
(四環系)ルジオミール | ++ | (Nassa)リフレックス/レメロン | +++ |
デジレル | + | ||
ドグマチール | + |
抗うつ剤の中では、
- リフレックス・レメロン(一般名:ミルタザピン)
- パキシル(一般名:パロキセチン)
- 三環系抗うつ剤
は抗ヒスタミン作用が強いため、特に太りやすいと言えます。
反対に、SNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取込阻害薬)は全体的に体重増加の程度は少なめです。これはSNRIは「ノルアドレナリン」という代謝を促進させるアドレナリン系を増やす作用があるためです。
ジェイゾロフトの体重増加の程度は、坑うつ剤の中でも少なめになります。また同種のSSRIの中でも少なめだと言えます。
そのためSSRIが適している患者さんで、なるべく体重増加を起こしたくない場合にジェイゾロフトは良い選択肢になります。
ただし抗うつ剤の副作用は個人差が大きいので、実際はこの表通りにいかないこともあります。あくまでも一般的な傾向として参考にしてください。
4.本当にジェイゾロフトのせいで太ったのか?
抗うつ剤の服用で「太ってしまった」という方に知って欲しい事があります。
インターネットの発達によって「精神科のお薬は太る可能性がある」という認識は、患者さんにはだいぶ浸透してきたように感じます。
お薬の副作用が正しく患者さんに知られることは好ましいことです。しかし一方で太ってしまったら安易に「あぁ、薬のせいか…」と判断してしまうケースも散見されます。
お薬の服用中に何らかの症状が生じた場合、その症状は、
- 疾患(うつ病など)による症状
- お薬の副作用
の2つの可能性が考えられます。
ジェイゾロフトで体重増加が生じた時も同様で、本当にジェイゾロフトの副作用の体重増加なのか、きちんと見極めることが大切です。
もちろんジェイゾロフトの副作用で太ることはあります。
しかしジェイゾロフトを処方されているということは、うつ病などによって精神が不調があることがほとんどでしょう。このように精神が不調な時は太りやすいというのもまた事実です。
例えばうつ病で意欲低下や倦怠感があって、身体もほとんど動かさずに一日中部屋に閉じこもりっぱなしだとしたら、太るのは当然でしょう。あるいはストレスから過食がちであったり、間食が多くなっているのであれば、それも太って当然です。
この場合は一概にジェイゾロフトの副作用とは言えませんよね。
太ったのは本当にジェイゾロフトのせいなのか、他の原因は考えられないのか。
安易に決めつけず、必ず自分の体重増加の原因を見直すようにしましょう。
精神的に不安定なときは自分の状況を客観的に見れない事もありますので、そのような場合は家族に聞いてみたり主治医と相談してもいいと思います。その上で、ジェイゾロフトの副作用で太っているのかそれ以外の原因なのかを正しく見極めてください。
もし運動不足や過食が原因で太っているのに「ジェイゾロフトのせいだろう」と決めつけて内服をやめてしまったらどうなるでしょうか。
抗うつ剤をやめれば更にうつ照応は強くなり、倦怠感や意欲低下、過食が強まります。そうなってしまえば体重増加は改善するどころかより悪化してしまうでしょう。
しっかりと見極めることは、病気を早く治すためにも大切なことなのです。
5.ジェイゾロフトで太ってしまった時の対処法
ジェイゾロフトの服用で、困るほどに太ってしまう事はそう多くはありません。しかし数ヶ月、数年と長期間服用が続く事で、徐々に体重が増えてきてしまう事はあります。
ジェイゾロフトで太ってしまったら、どのように対処したらいいでしょうか。
ここでは臨床でよく用いられる対処法を紹介します。
なおこれらの対処法は決して独断では行わないで下さい。必ず主治医の指示のもとで行うようお願いいたします。
Ⅰ.生活習慣を見直す
一番大切なことは、生活習慣を見直すことです。
規則正しい生活、適度な運動などの代謝を改善する行動を続ければ、たとえ抗うつ剤を服用していたとしても体重は落ちやすくなります。
抗うつ剤は体重が「落ちなくなる」のではありません。体重が「落ちにくくなる」だけです。しかるべき行動をとれば、体重は落ちやすくなります。
・食事は規則正しく3食食べているでしょうか。
・食事の量やバランスは適正でしょうか。
・間食や夜食など、太る原因になる食行動をしていないでしょうか。
・適度な運動はしていますか
散歩などの軽い運動でもいいですし、余裕があればジョギングやサイクリングなど強度の高いものにトライすれば代謝がより改善されます。
Ⅱ.抗うつ剤の量を減らしてみる
もし精神状態が安定しているのであれば、減薬を考えてみるのもいいかもしれません。
ジェイゾロフト以外にも向精神薬を内服しているのであれば、原因薬はジェイゾロフトとは限りませんから、どの薬を減らすかは主治医とよく相談してください。
体重増加で困っているのであれば、主治医に相談することは大切なことです。主治医はあなたの体重増加をあなたほど重く捉えていないかもしれないからです。
というのも、体重が増えてどのくらい困るかは人それぞれです。
ガリガリに痩せてた男性であればちょっと体重が増えても全然困らないでしょう。でもスタイルに気を使っている若い女性にとって、体重がちょっとでも増えることは大きな恐怖です。
体重増加に対して主治医とあなたとの間に認識のギャップがある恐れがありますので、少なくとも自分が困っていることなのであれば、相談してみる事をお勧めします。
ただし病状によっては薬の量を減らせないこともあります。相談の上で、お薬を減らせないという結論になった場合は、勝手に減らすことはせず、主治医の判断に従ってください。
Ⅲ.別の抗うつ剤に変えてみる
別の抗うつ剤に変えてみるという手もあります。
候補に挙がるのは「太りにくい」という視点だけから見ればSNRIが候補に挙がります。
- サインバルタ(一般名:デュロキセチン)
- トレドミン(一般名:ミルナシプラン)
- イフェクサー(一般名:ベンラファキシン)
などが挙げられます。
また、一部の四環系抗うつ剤やデジレル・レスリン(一般名:トラゾドン)なども体重増加の副作用は少なめです。しかし、これらは抗うつ作用も弱いため、切り替えは慎重に判断しなければいけません。
それぞれの抗うつ剤には長所と短所がありますので、体重増加の視点だけで考えるのではなく、総合的に判断することが大切です。やはり主治医とよく相談することですね。
まとめ
- ジェイゾロフトの服用で太る事はあるが、その程度は他の抗うつ剤と比べると少ない。
- 体重増加が生じたら、 それが本当に薬のせいなのかを見極めることが大切。安易はお薬の中断は体重を改善させないばかりか病状の悪化を招く。
- ジェイゾロフトで太ってしまったら「生活習慣を改善」「ジェイゾロフトの減薬」「他の抗うつ剤への切り替え」などの対処法がある。