統合失調症はおおよそ100人に1人(1%)の割合で発症すると報告されており、決して稀な疾患ではありません。
統合失調症では様々な症状が出現する可能性がありますが、特徴的な症状として幻覚や妄想といった「陽性症状」が挙げられます。
陽性症状は急性期に生じやすく、また統合失調症に特異度が高い(統合失調症だと判断しやすい)症状であるため、正確な診断を行うに当たっても重要な症状の1つです。
陽性症状について正しく知る事で統合失調症を早期発見し早期治療することが可能となり、これは統合失調症の患者さんの将来を守ることにつながります。
今日は統合失調症と陽性症状について詳しくみてみましょう。
1.陽性症状とは何か?
統合失調症では様々な症状が生じますが、いくつかの症状には一定の共通項があります。
幻覚や妄想といった症状は、「本来はないものがあるように感じる」症状だという共通点があります。また、意欲や気力・興味がなくなったり、自分の中に閉じこもったり(自閉)というのは「本来はあったものがなくなってしまった」症状だという共通点があります。
統合失調症に認められるこれらの症状のうち、前者を「陽性症状」と呼び、後者を「陰性症状」と呼びます。
【陽性症状】
(具体的な症状)幻覚・妄想など
陽性症状は統合失調症の特徴的な症状群の1つで「本来はないものがあるように感じる」症状の総称です。「本来聞こえるはずのない声が聞こえる」といった幻聴や、「本来あるはずのない事をあると思う」妄想などが該当します。
【陰性症状】
(具体的な症状)無為自閉・感情平板化・意欲減退など陰性症状も統合失調症の代表的な症状群の1つで、陽性症状とは逆に「本来はあるものがなくなってしまう」症状の総称です。無為自閉(=活動性が低下し、こもりがちになる)、感情鈍麻(=感情の表出が乏しくなる)などが挙げられます。
このように統合失調症の症状を「陽性症状」「陰性症状」と分類したのは、イギリスの神経学者であるジャクソンが初めて行ったとされています。「陽性症状」「陰性症状」という分類法は、統合失調症の症状を理解する上で非常に分かりやすい分け方であるため、現在でもよく用いられています。
2.統合失調症の陽性症状にはどのようなものがあるか
統合失調症で認められる陽性症状にはどのようなものがあるでしょうか。
「本来ないはずのものがあるように感じる」症状が陽性症状であり、具体的には次のような症状が認められます。
Ⅰ.幻覚(特に幻聴)
幻覚というのは、「本来であれば、ないはずの知覚を体験する」症状の事で、幻の知覚全てを含みます。
幻覚には、
・幻視(本来ないはずのものが見える)
・幻聴(本来聞こえないものが聞こえる)
・幻臭(本来臭わないものが臭う)
・幻味(本来感じないはずの味を感じる)
などがあり、知覚に関する「幻の感覚」は全て幻覚に含まれます。
ちなみに統合失調症で生じる幻覚は、「幻聴」である事がほとんどです。
幻視や幻臭などが絶対に生じないわけではありませんが、統合失調症で認められることは稀です。
統合失調症と幻覚については「統合失調症で出現する幻聴とその対処法」に詳しく書いていますのでご覧下さい。
Ⅱ.妄想
妄想というのは、「本来であればあるはずのない事をあると思い込むこと」です。
妄想とは、その文化における一般的な常識と照らし合わせて非現実的・非合理的だと考えられる内容であり、かつ周囲の説得や説明によっても訂正不可能な確信であることが条件になります。
統合失調症で圧倒的に多いのは「被害妄想」です。被害妄想というのは、「自分が他者から悪意を持って危害を加えられている」という妄想になります。何らかの知覚に意味づけがなされて(これを妄想知覚と言います)「攻撃されている」「嫌がらせを受けている」「悪口を言われている」という被害妄想を認めることが典型的です。
統合失調症と妄想については「統合失調症で出現する妄想・被害妄想とその対処法」に詳しく書いていますのでご覧下さい。
Ⅲ.その他
その他の陽性症状としては、
・精神運動興奮(不穏・興奮などによって生じる激しい運動心迫)
・奇異な言動
・滅裂思考(意識障害を伴わない支離滅裂な思考)
などがあります。
3.陽性症状の特徴
「本来ないはずのものがあるように感じる」という共通項を持つ症状を陽性症状と呼びます。
陽性症状は症状そのものに共通項があるだけでなく、その特徴においても次のような共通項が認められます。
Ⅰ.統合失調症の急性期に生じやすい
統合失調症の典型的な経過というのは次の4段階に分けられます。
1.前駆期:「何となくおかしい」といった感じはあるが、明らかな症状に乏しい時期
2.急性期:幻覚・妄想などの激しい症状が出現する時期
3.消耗期:急性期の反動として、自閉・意欲低下・無気力・感情平板化などが出現する時期
4.回復期:緩やかに症状が回復していく時期
このうち、陽性症状は「2.急性期」に生じやすい傾向があります。その他の時期にも生じることは珍しくありませんが、特に激しい陽性症状は急性期に認められることがほとんどです。
Ⅱ.統合失調症に特異度が高い
陽性症状は、統合失調症に特異度が高い症状です。
特異度が高いというのは、「この症状があれば統合失調症と診断できる確率が高い」ということで、統合失調症の診断の精度を上げてくれる症状になります。
ちなみに統合失調症の「一級症状」というものをシュナイダーという医師が提唱していますが、この一級症状の多くは陽性症状に該当します。
【シュナイダーの一級症状】
1.特有の幻聴
(考想化声、対話性幻聴、批評性幻聴)
2.作為体験(身体的被影響体験、考想奪取、考想干渉、考想伝播など)
3.妄想知覚
考想化声とは、「自分が考えたことが声になって聞こえてくる」という症状です。
また作為体験というのは、自分の意志や思考、行為が他人の力によって行われていると感じられる体験の事で、「させられ体験」とも呼ばれます。考想奪取(自分の考えが奪い取られるように感じる)、考想伝播(自分の考えが周囲に漏れ伝わっていると感じる)などがあります。
妄想知覚というのは、「ある知覚に対して妄想的な意味づけがなされる」ことです。例えば「あの人が今くしゃみをしたのは、自分を攻撃しろという合図なのだ」となどと、実際は何の関係もない知覚に妄想的な意味づけがなされます。
シュナイダーは
これらの一級症状が明瞭に認められ、身体的基礎疾患が何も発見されない時には、我々は臨床的に控えめに統合失調症と診断できる。
と述べており、やはり陽性症状が統合失調症に特異度の高い症状である事を述べています。
シュナイダーの一級症状は、統合失調症の50%以上に出現すると言われており、統合失調症を正確に診断するために大切な所見となります。
Ⅲ.抗精神病薬が良く効く
主に統合失調症の治療に用いるお薬を「抗精神病薬」と呼びます。
陽性症状に対しては、抗精神病薬が良く効きます。特に初発の統合失調症の場合、抗精神病薬は7~8割程度に効果を示します。
反対に陰性症状は抗精神病薬をはじめとしたお薬が効きにくく、ここが統合失調症の薬物治療の問題点となっています。
Ⅳ.予後にはあまり関係しない
陽性症状は派手な症状であるため、発症すると周囲は驚きます。幻覚や妄想に基づいて他者に迷惑をかけてしまう事もあり、入院治療になる事も多い症状です。
しかし統合失調症の予後(その病気の経過の良し悪し)に陽性症状はあまり関係しないと考えられています。つまり幻覚や妄想が激しかったからといって、必ずしも予後が悪いという事にはならないということです。
むしろ予後に関係するのは主に陰性症状であると考えられています。
3.陽性症状はなぜ生じるのか
「本来ないはずのものがあるように感じる」という症状が陽性症状ですが、これらはある程度共通した病態で生じると考えられています。
その理由として、陽性症状は全体的に抗精神病薬が良く効くことが挙げられます。あるお薬を使うことで、陽性症状全般に効果があるという事は、これら陽性症状はある程度共通した病態で生じると考えられます。
現在の抗精神病薬は、主に脳のドーパミンのはたらきをブロックするはたらきを持っています。このようなお薬を投与すると、高い確率で症状の改善が得られるという事は、統合失調症の陽性症状は、脳のドーパミンが過剰になっていることにより生じているのではないかと推測できます。
統合失調症患者さんの脳を実際に開けて観るわけにはいきませんので、これはあくまでも仮説に過ぎません。しかしこれは「ドーパミン仮説」と呼ばれており、統合失調症の病態の1つだと考えられています。
また覚せい剤には脳のドーパミン量を増やす作用がありますが、覚せい剤を使用すると、気分が「ハイ」になり、幻覚が見えたり、妄想的になったり、興奮して攻撃的になったりします。これは統合失調症の陽性症状と非常に良く似ています。ここからも脳のドーパミンが多くなると陽性症状のような症状が出現することが推測されます。
4.陽性症状はどのように治療すればいいのか
陽性症状は、どのように治療をすればいいのでしょうか。
治療において大切な事を3つ紹介します。
Ⅰ.現段階ではお薬は必須
病気の治療をするとき、「なるべくお薬を使わずに治したい」と希望される方は多いでしょう。もちろんこの希望は悪いことではありませんし、私たち医師としても理解できることです。お薬には副作用もありますし、何よりも「自然に治したい」という気持ちは十分理解できます。
しかし統合失調症の陽性症状に限って言えば、現段階の医療では「お薬を使わざるを得ない」というのが実情です。幻覚・妄想といった陽性症状を改善させるために、現状でお薬以外に有効な方法というのは残念ながらありません。
また、幻覚や妄想といった陽性症状は「病識(自分が病気だという認識)が乏しい」ことが一番の問題です。周囲から見れば明らかに幻覚・妄想であったとしても、本人にとってそれは幻覚や妄想ではなく「真実」として写っているのです。そのため、「その症状は病気ですから治療していきましょうね」と説明したところで同意が得られる可能性は低いのです。
症状が放置していても問題のないものであればいいのですが、陽性症状はそうではありません。「あいつが自分にイヤがらせをしてくる」という被害妄想に基づいて、他者を攻撃してしまう可能性だってあります。放置していると、本人の不利益になるだけでなく、周囲にも迷惑をかけてしまう事があるのです。
そのため放置をせずに治療を行わなければいけません。そして現段階で明確に効果がある治療法というのはお薬の他にはないのです。そのため、統合失調症の陽性症状に対してはお薬を使って治療を行ってください。
また再発を防止するため、基本的にはお薬を一定量飲み続ける必要があります。お薬の飲み続けるのはイヤだと感じるかもしれません。しかし、飲み続けることが自分自身の将来を守ることにもなり、周囲を守ることにもなります。そのように考えて、ぜひ必要なお薬の服薬はしていただきたいと考えています。
Ⅱ.過剰なストレスを回避する生活を
統合失調症は再発させないことが何よりも大切です。再発を繰り返せば繰り返すほど、症状が改善しにくくなり、またお薬も効きにくくなっていくからです。
再発を抑えるためには、お薬の服薬をしっかりと続けることも大切ですが、過剰なストレスを受けすぎないように生活環境を調整する事も大切です。
生きている以上、ストレスをゼロにすることは不可能ですが、過剰なストレスを受けないような工夫をして生活をしていきましょう。
Ⅲ.陽性症状が出現したら周囲は否定しないこと
陽性症状が出現してしまった場合、それを改善させるためにはお薬が必要です。
それ以外に大切なこととしては、周囲の方が「その幻覚・妄想を否定しないこと」が挙げられます。そうすることで幻覚妄想がどんどんと増悪することを防ぐことができます。
例えば、「アイツが俺に嫌がらせをしてくるんだ」という被害妄想を訴える患者さんに対して、
「それは妄想だから」
「そんなわけないでしょ」
と否定することは良い対処法とは言えません。例えそれが明らかな被害妄想であったとしても、本人には「真実」として写っているからです。「そんなことはありえない」と否定しても、患者さんはまず納得はしてくれません。むしろ「お前もグルか」「お前は何も分かっていない」と興奮がより強まってしまうだけです。
かと言って肯定する事ももちろんいけません。「そうだね。あの人は嫌がらせをしているよね」と肯定してしまえば、「やはりそうか!」と妄想はより強まってしまうでしょう。
周囲の方が取るべき対処法として最良なのは、幻覚・妄想といった症状にはなるべく触れないで、本人のつらい気持ちに対して「自分は味方だよ」「つらいよね」と共感・支持していあげる姿勢を取ることです。
先ほどの例で言えば、嫌がらせを受けているかどうかという点はなるべく触れずに
「それはすごくつらい気持ちになってしまうよね」
「私はあなたの味方だからね」
「私がそばにいるから安心してね」
といった接し方をするのが良いでしょう。
その上で、できる限り早く医療機関と連携し、適切な治療を導入していきましょう。