統合失調症で出現する妄想・被害妄想とその対処法

統合失調症は特徴的ないくつかの症状を呈する疾患ですが、中でも「妄想(特に被害妄想)」は代表的な症状の1つです。

精神症状の中でも、誰でも多少は経験したことがある「落ち込み」や「不安」などは周囲から理解を得られやすい症状です。しかし「妄想」となると経験したことがある方は多くはないでしょう。そのため、どのような症状で患者さんはどう感じているのか、なかなかイメージできない方も多いと思います。

イメージが出来ないため、妄想を訴える患者さんに対してあやまった対応をしてしまう方も少なくありません。

今日は統合失調症で生じる妄想について、どのような妄想が認められるのか、本人や周囲はどう対処すればいいのかなどについてみていきましょう。

1.妄想とは何か?

統合失調症の代表的な症状には「妄想」がありますが、そもそも「妄想」ってどんな症状なのでしょうか。

妄想というのは、「本来であればあるはずのない事をあると思い込むこと」になります。妄想は、その文化における一般的な常識と照らし合わせて非現実的・非合理的だと考えられる内容であり、かつ周囲の説得や説明によっても訂正不可能な確信であることが条件になります。

実際は「どこからを妄想と判断するのか」は難しい場合も多く、その患者さんの文化的背景・生活背景を十分に理解する必要があります。

例えば、今の日本で「私は神の生まれ変わりなのだ」と突然訴える人がいれば「妄想」だと判断される可能性が高いでしょう。しかし同じ内容を、宗教の影響が強い国の偉い人が突然訴えたのであれば、場合によってはこれは妄想とはされないかもしれません。

このように、発した内容が「妄想」として扱われるのかどうかは、その人であったりその人が住んでいる文化的な常識が大きく関わってきます。そういった背景を加味した上で、明らかにあやまった考えであるものが妄想なのです。

また妄想は「訂正不能な強固な確信である」、ということも重要です。「私はあの人から嫌われているに違いない」という妄想があったとしても、周囲が「そんなことないよ」と説得した結果、「自分の勘違いかもしれない」と考えを修正できるようであれば、それは妄想とは言えません。妄想というのは、どんなに説得や説明を重ねても一向に考えが変わらない、確固たる確信なのです。

妄想はこのような症状であるため、病気の症状として扱われます。

ただし妄想の全てが悪というわけではなく、妄想はあっても、

  • 周囲に大きな迷惑をかけていない
  • その妄想によってその人の将来に大きな不利益がない

のであれば、その妄想は放置しても問題はありません。しかし、上記に該当しない場合は治療の必要があります。統合失調症の妄想は上記に該当しない事が多いため、お薬などで治療が行われるのです。

統合失調症では、「陽性症状」に含まれる症状の1つになります。

【陽性症状】

統合失調症の特徴的な症状の1つで、「本来はないものがあるように感じる症状」の総称。「本来聞こえるはずのない声が聞こえる」といった幻聴や、「本来あるはずのない事をあると思う」妄想などがある。

2.妄想の分類

妄想は、更に「一次妄想」と「二次妄想」に分けられます。

これらは妄想に至った経過を「一般的な常識で理解することができるかどうか」で分けられ、理解できないものが一次妄想、理解できるものが二次妄想となります。

統合失調症においては一次妄想が多く認められます。

Ⅰ.一次妄想

一次妄想は、「真正妄想」とも呼ばれます。

一次妄想は、「なんでそういった確信に至ったのか、常識的な考えでは理解できない」という妄想で、主に統合失調症で認められる妄想はこのタイプになります。

例えば、いきなり

・「自分は悪の組織に狙われている」
・「電磁波で攻撃されている」
・「自分は〇〇の生まれ変わりなのだ」

と患者さんが訴えた場合、いきなりこんな事を言われたら周囲は「なんでそんな風に考えているのか、まったく理解できない」と困惑してしまいますよね。これが一次妄想です。

一次妄想は、一見するとなぜそのような確信に至ったのか理解できません。しかし、よくよく聞くと「幻聴で『お前を殺す』という声が聞こえたから、自分が組織から狙われていると思った」などといった背景があることが分かり、経過を理解できることもあります。

そのため厳密に言えば真の一次妄想というのは少なく、一次妄想と二次妄想の区別というのはかなり曖昧な部分があります。

一次妄想は、更に次の3つに分けられます。

【妄想気分】
妄想を生じる前段階のようなもので、「いつもと違う・・・。何がか起こりそうな気がする・・・・」といった不気味な感じがしている状態です。この妄想気分から、後述する妄想知覚や着想妄想に進展していくことがあります。

【妄想知覚】
ある知覚に対して、妄想的な意味づけをすることです。例えば、「あの人が咳払いをしたのは、自分を殺すという合図なのだ」といった、一般的には理解できないような意味づけがなされますが、本人はこの知覚を確信してしまいます。妄想知覚は統合失調症に多い妄想のタイプになります。

【着想妄想】
妄想知覚と異なり、特に何の知覚もないのにある考えを確信することを着想妄想と呼びます。突然、「自分は神の生まれ変わりだと分かった」と確信するようなものが着想妄想になります。

典型的な統合失調症で生じる妄想の経過としては、最初に妄想気分が生じて、「なんか異様な感じがする」という感覚になり、その後に意味づけがなされて妄想知覚が出現したり、意味づけなく着想妄想が出現したり、という経過になります。

Ⅱ.二次妄想

二次妄想は、「状況からして、なぜそのような確信に至ったのかは理解できる」という妄想です。統合失調症でも認めることがありますが、頻度は多くはありません。

例えば、うつ病で落ち込んでいる人には「私はひどい罪を犯してしまった・・・」という妄想が出現することがあります。うつ病に生じるこのような妄想は「罪業妄想」と呼ばれます。この場合、もちろん患者さんは実際に罪など犯していませんが、いくらそれを本人に説明しても理解してくれません。

しかしこの妄想は「うつ病によって気分が落ち込み、悲観的になっているからこのように考えてしまうのだ」という事は周囲も理解はできます。これが二次妄想です。

ただし先ほども説明したように、一次妄想も一見すると理解できないだけで、上記で説明したように患者さんなりの理由はあることがほとんどですので、「一次妄想」「二次妄想」といった分類法にはあまり意味がないのではないかという指摘もあります。

3.統合失調症で認められる妄想の種類

統合失調症には様々な妄想が生じますが、主に生じるのは一次妄想だとお話しました。

一次妄想の中でも「妄想知覚」が多く認められる傾向があります(もちろん、妄想気分も着想妄想も認められることがあります)。

次に、統合失調症に多い妄想の「内容」についてみてみましょう。

統合失調症で圧倒的に多いのは「被害妄想」です。被害妄想というのは、「自分が他者から悪意を持って危害を加えられている」という妄想になります。妄想知覚によって何らかの知覚に意味づけがなされて「攻撃されている」「嫌がらせを受けている」「悪口を言われている」という妄想を認めることが典型的です。

また、「誇大妄想」も認めることがあります。誇大妄想は、双極性障害(躁うつ病)の躁状態でも出現することの多い妄想で、自分自身について過剰に高い評価をしてしまう妄想です。「自分は何でもできる天才だ」「自分が事業を起こせば100%成功する」といった能力の誇大化や、「自分は天皇の一族だ」「自分の口座には100億円が入っている」といった地位・財産の誇大化を認めます。

誇大妄想は統合失調症においては急性期よりも慢性期に認められやすい傾向があります。

Ⅰ.関係妄想

自分に関係ないことが関係あるように感じる妄想です。

「今、テレビでアナウンサーが笑ったのは私をバカにしているからだ」
「ラジオから聞こえた今の雑音は、私を殺せという合図なのだ」

といったように、主に被害妄想として関係づけられます。

Ⅱ.注察妄想

他者から見られていたり、監視されていたりするように感じる妄想です。

これも

「外に出ると、通行人が全員じろじろみてくる。みんなグルなのだ」
「家にこもっていても常に誰かに監視されている」

という被害妄想として認められます。

Ⅲ.迫害妄想

誰かに危害を加えられるという妄想で、これも被害妄想の1つになります。

Ⅳ.被毒妄想

「食事に毒を盛られている」
「自分が寝ている間に、誰かに毒を注射されている」

といった被害妄想の1つです。

Ⅴ.皇室妄想・血統妄想

誇大妄想の1つで、

「自分は皇族なのだ」
「自分は〇〇の血を引いた一族なのだ」

という妄想を認めます。

Ⅵ.恋愛妄想

自分がある人から愛されているに違いない、と確信する誇大妄想の1つです。

4.妄想が生じた時の対処法

妄想は訂正不能な確信ですから、いくら周囲が「それはありえないよ」と諭したところで患者さん本人は納得するはずがありません。

無理に説得を続ければ、「もしかしてお前もグルなのか」と敵だと思われてしまったり、「なんで分かってくれないだ」「そんなことも分からないなんてお前はバカだ」と激昂してしまったりと、むしろ関係がより悪化してしまうことにもなります。

最初は、その考えが妄想なのか、それともただの勘違いなのかの区別はつきませんから、説得を試みる必要はあります。しかし、ある程度説得をしても全く考えが変わらないようであれば、それ以上は説得を深追いしない方がいいでしょう。

妄想は軽いもので、日常生活に問題のない程度であれば放置しても問題ありません。実際、妄想があっても普通に日常生活を送っている人はいます。

例えば、「自分は賢いのだ」という誇大妄想を持っている方がいたとします。どこからが妄想なのかというのは難しいのですが、自分の能力をやや過大評価していたとしましょう。例えその自己評価が現実よりも過大であったとしても、それで他人に大きく迷惑をかけたりしていなければ、無理矢理治療する必要などありません。

このケースにおいて治療が必要なのは、「自分は賢い」という妄想のもと、「自分が起業すれば間違いなく成功する」と確信して明らかに周囲から見たら成功しないようなビジネスに対して多額の投資・借金をしてしまいそうになっている場合や、「自分は賢い」という妄想のもと、「自分の周りはバカばかりだ」となってしまい、周囲を攻撃するようになったような場合です。これらのケースでは、妄想によって他者に迷惑をかけたり、その人の将来に大きな不利益をもたらすため、治療の必要が出てきます。

統合失調症の妄想に関して言うと、やはり治療が必要なことが多いです。

被害妄想から、他者に対して「アイツが俺に嫌がらせをしてくる」と信じてしまって、その人を攻撃してしまったり、あるいは被害を受けないために家に引きこもりがちになってしまう事は珍しくありません。また誇大妄想から、他者を攻撃したり、多額の借金をしてしまうこともあります。

これは放置してしまうと、患者さん自身の将来に大きな不利益になりますし、周囲にも被害を与えてしまいますから、治療を行う必要があります。

妄想に対しては、基本的には「お薬を使って治す」ことが治療になります。お薬を使わずに治す方法があればそれが一番いいのでしょうが、現実的にはお薬以外の方法ではなかなか治す事は困難です。