テトラミドは太るのか?原因と対処法【医師が教える抗うつ剤のすべて】

抗うつ剤には「太る」という副作用があり、この副作用に悩んでいる患者さんは少なくありません。

太るのがイヤで、主治医に言わずに抗うつ剤の内服を止めてしまう方もいらっしゃるようです。「太る」という事は、体重を気にされている方にはとても大きな問題なのです。

テトラミドも抗うつ剤の1つであり、太るという副作用は起こる可能性があります。

今日はテトラミドをはじめとした抗うつ剤はなぜ太るのか、そしてその対処法はあるのか、といったことについてお話します。

1.テトラミドで太るのは何故なのか?

多くの抗うつ剤で、「太る」「体重増加」といった副作用が認められます。

これらの副作用が生じる原因は、大きく挙げると、

  1. 抗ヒスタミン作用
  2. 代謝抑制作用

の2つになります。そして、これらの作用が強ければ強いほど、太る程度も強くなります。

抗ヒスタミン作用とは、抗うつ剤がヒスタミンのはたらきをブロックしてしまうことです。ヒスタミンには食欲を抑える働きがあるため、ヒスタミンがブロックされると食欲を抑えられなくなるのです。そのため、食欲が上がり体重も増えるというわけです。

代謝抑制作用は、抗うつ剤が心身をリラックスさせるために起こります。これは「落ち着かせる」という良い作用でもありますが、リラックスすると消費エネルギーが少なくなるので、脂肪などが燃焼しにくくなり、太りやすくなります。

抗うつ剤は、大きく見ると主にこの2つのはたらきによって、体重を増やしてしまいます。

そしてテトラミドも抗ヒスタミン作用を持つことが動物実験において確認されています。抗ヒスタミン作用は食欲亢進以外にも眠気を引き起こす原因にもなります。テトラミドを服薬すると眠くなることが多いのですが、これも抗ヒスタミン作用が影響しているのです。

また、抗うつ剤ですから、代謝を抑制する作用も認められます。

これ以外にもセロトニン系の作用なども体重増加に関わっている事も指摘されています。

テトラミドは、他の抗うつ剤と同じように、このような機序によって体重増加が生じると考えられています。

2.他の抗うつ剤との太りやすさの比較

テトラミドは四環系抗うつ剤というタイプに属する抗うつ剤です。

四環系抗うつ剤は三環系抗うつ剤の後に開発されたお薬です。抗うつ剤の歴史は三環系抗うつ剤から始まり、1950年頃から用いられるようになりました。三環系抗うつ剤は強力な効果がある代わりに強い副作用を持つお薬であったため、「もっと安全な抗うつ剤が必要だ」という声が高まり、その声にこたえる形で四環系抗うつ剤は開発されました。

四環系抗うつ剤は安全性向上を目的に開発されたため、ざっくり言うと「効果も弱いけど副作用も軽い」というお薬になっています。

そのため、テトラミドも全体的に副作用は少なくなっています。テトラミドは抗ヒスタミン作用を持つため体重が増加する可能性はありますが、その頻度はそこまで高くはないと考えられています。

各抗うつ剤の太る程度を比較してみましょう。

抗うつ剤体重増加抗うつ剤体重増加
(三環系)トフラニール++(SSRI)ルボックス/デプロメール
(三環系)アナフラニール++(SSRI)パキシル++
(三環系)トリプタノール+++(SSRI)ジェイゾロフト
(三環系)ノリトレン++(SSRI)レクサプロ
(三環系)アモキサン++(SNRI)サインバルタ±
(四環系)テトラミド(SNRI)トレドミン±
(四環系)ルジオミール++(Nassa)リフレックス/レメロン+++
デジレル
ドグマチール+

リフレックスやレメロンは抗ヒスタミン作用が強く、特に太りやすい抗うつ剤として知られています。また、三環系抗うつ剤やパキシルも抗ヒスタミン作用は比較的強く、まずまず太りやすいと言われています。

三環系の中でもトリプタノールは抗ヒスタミン作用が強いため、とりわけ太りやすく、その他の三環系の太る程度は、だいたいどれも同じくらいです。

パキシル以外のSSRI(ルボックス・デプロメール、ジェイゾロフト、レクサプロ)は、体重増加は起こしうるものの、三環系やパキシルと比べると軽い事が多いようです。中でもジェイゾロフトは副作用の軽さに定評があり、体重増加もきたしにくいと言われています。

トレドミン、サインバルタなどのSNRIも体重増加が少ない抗うつ剤です。SNRIには意欲や活動性を上げるノルアドレナリンの作用があります。ノルアドレナリンは代謝が上げるため、体重増加が出にくいのでしょう。SNRIは逆に痩せてしまう人もいるくらいです。

テトラミドは抗ヒスタミン作用は認めるものの、ノルアドレナリンを優位に増やす抗うつ剤であるため、全体的に見ると体重増加の副作用はそこまで多いわけではありません。

3.本当に抗うつ剤のせいで太ったのか?

「抗うつ剤は太るらしい・・・」ということは、最近では知っている患者さんも増えてきました。ネットなどでもよく書かれていることですし、最近では抗うつ剤について詳しく説明している一般の方向けの本などもあります。患者さんがお薬について正しい情報を知ることはとても良いことです。

しかし一方で、太ってきたらすぐに「抗うつ剤のせいだ!」と決めつけてしまうケースもしばしば見られます。

太ってきた時、抗うつ剤のせいと安易に決めつけてはいけません。本当に抗うつ剤のせいなのかをしっかり見極める事が大切です。

なぜならば、精神的に不調である時というのは、薬以外にも太りやすい要素がたくさんあるからです。例えば、精神的に不安定だと、ストレスでやけ食いする頻度も増えます。であればこれも体重増加の原因になります。落ち込みがひどいと動くのも辛くなるため、身体を動かさずに寝ている時間が長くなります。これも体重増加の原因になるでしょう。

一日中部屋に閉じこもりっぱなしだったとしたら太るのは当然でしょう。ストレスでやけ食いしているのでしたら、原因は抗うつ剤ではなく過食なのかもしれません。

精神疾患の場合、このような症状が体重増加の原因ということもありうるのです。

果たして本当に抗うつ剤のせいなのか?
他の原因は考えられないのか?

安易に決めつけず、しっかりと見直す必要があります。

もし、本当は運動不足や過食が原因なのに、「抗うつ剤のせいで太った!」と決めつけて内服を止めてしまったらどうなるでしょうか。服薬を止めたことで精神的に更に不安定になり、過食や活動性低下などが更に悪化する可能性もあります。これでは抗うつ剤をやめたことで、より太ってしまうことになります。

「抗うつ剤以外に太るような原因はないのか?」

主治医や周囲の人(家族、友人など)とも相談し、しっかりと見極めてください。

4.テトラミドで太った時に考えたい対処法

テトラミドを内服していて、

「太ってきた・・・」
「最近体重が増えている」

となった時、どのような対処法があるのでしょうか。

テトラミドに限らず、抗うつ剤全般に言える対処法ですが、よく用いられる方法を紹介します。なおこれらの対処法を行う時には独断では行わず、必ず主治医の指示のもとで行うようにして下さい。

Ⅰ.生活習慣を見直す

太ってきてしまったとき、一番大切なことは「生活習慣を見直す」ことです。抗うつ剤などのお薬が原因だったとしても、この大原則は同じです。

規則正しい生活、適度な運動などの生活改善を行えば、たとえ抗うつ剤を内服していたとしても体重は落ちやすくなります。

抗うつ剤を飲むと、体重が「落ちなくなる」のではありません。「落ちにくくなっている」だけなのです。不要なカロリーを制限したり、身体の代謝を上げたりして、体重が増える要素よりも体重が落ちる要素が上回れば必ず体重は落ちていきいます。

毎日三食、規則正しく食べていますか。
量やバランスは適正でしょうか。
間食や夜食などをしていませんか。
適度な運動はしていますか。

散歩などの運動でも脂肪燃焼には効果があります。余裕があればジョギングやサイクリングなど強度の高いものにトライすれば代謝は更に改善されます。

いきなり全てを完璧にしなくても構いません。改善できそうな事だけでも変えてみることが大切です。

Ⅱ.抗うつ剤の量を減らしてみる

もし精神状態が安定しているのであれば、 減薬を考えてみるのも方法です。主治医と相談してみましょう。

体重増加などの自分が困っている副作用があるのであれば、必ず主治医に相談して下さい。いくら名医であっても相談しなければあなたの悩んでいる事は分かりません。もしかしたら主治医は、体重増加をあなたほど重くは捉えていないかもしれません。

というのも、体重が増えて困るかどうかは人それぞれだからです。

ガリガリに痩せた男性であればちょっと体重が増えても全然困らないでしょう。でもスタイルに気を使っている若い女性にとって、体重が増えることは大きな恐怖です。

体重増加に対して主治医とあなたとの間に認識のギャップがある恐れがあります。特に年配の先生だったりすると、若い子の感性とはどうしても異なってしまうため、患者さんが何で困っているのかは意外と分かっていないものです。

ただし、病状によっては薬の量を減らせないこともあります。主治医と相談した上で、お薬を減らせないという結論になった場合は、勝手に減らしてはいけません。必ず主治医の判断に従ってください。

Ⅲ.別の抗うつ剤に変えてみる

別の抗うつ剤に変えてみるという手もあります。

テトラミドは体重増加が「ものすごく多い」というお薬ではありませんが、太る可能性はあるお薬です。そのため、主治医が可能と判断するのであれば、別の抗うつ剤に変えてみるのも方法の1つになります。

テトラミドを抗うつ剤として使用しているのであれば、体重の増やしにくさで言えばSNRI(商品名サインバルタ、トレドミン)などは候補に挙がります。睡眠を深くするために使っていたのであれば、一般的な睡眠薬には体重増加の副作用はありませんので、そちらに変えてみるのも方法でしょう。

ただし、それぞれの抗うつ剤には長所と短所がありますので、体重増加の視点だけで考えるのではなく、総合的に判断することが大切です。独断で決めずに、必ず主治医とよく相談して決めましょう。