デプロメールとカフェイン【医師が教える抗うつ剤の全て】

「デプロメールとカフェインは相性が悪い」
「同時に摂取するとカフェインの体内量が5倍になる」

このようなウワサがあるようです。

ネットでこういった情報を見つけ、不安になってしまった患者さんから時々質問されることがあります。でも、このウワサって本当なのでしょうか?

カフェインが含まれている飲み物、例えばコーヒーやココア、コーラなどって日常的に飲んでいる方も多いでしょう。もし併用するとまずいのであれば問題ですよね。

この記事ではデプロメールとカフェインの関係についてお答えします。

 

1.製薬会社からの発表では?

デプロメールを発売しているMeiji Seikaファルマ社の添付文書には、
デプロメールとカフェインの相互作用については何も記載がありません。

例えばアルコールなどは
「本剤(デプロメール)服用中は、飲酒を避けさせることが望ましい」などと
記載されていますから、併用に問題があるのであれば記載されるはずです。

という事は、少なくとも問題となるような大きな副作用は臨床試験レベルでは
認めなかったという事なのでしょう。

ここから、

デプロメールとカフェインを一緒に摂取しても、重大な問題になる可能性は低い

ということが分かります。

2.薬理的なデプロメールとカフェインの相互作用

ただしデプロメールは、様々な物質と相互作用してしまうおくすりではあります。
それは、他のSSRIより多くの代謝酵素(物質などを分解する酵素)の働きを阻害してしまうからです。

実際、添付文書の相互作用の欄にはこのように書かれています。

本剤(デプロメール)の代謝には肝薬物代謝酵素CYP2D6が関与していると考えられている。
また、本剤は肝薬物代謝酵素のうちCYP1A2、CYP2C9、CYP2C19、CYP2D6、CYP3A4を阻害し、
特にCYP1A2、CYP2C19の阻害作用は強いと考えられている。

色々難しい言葉が並んでますが、CYPというのは「様々な物質を分解する酵素」だと考えてください。
デプロメールがいくつかのCYPを阻害するということは、いくつかの物質の分解を阻害しやすいということです。

ここで注目すべきは、最後の一行です。
実はカフェインは分解の際、CYP1A2の影響を大きく受けます。

そしてそのCYP1A2をデプロメールは阻害するということです。

つまり、薬理学的にはデプロメールを服用するとカフェインの分解が遅くなるのです。

デプロメールとカフェインを併用するとカフェインが分解されにくくなる。
これは事実のようです。

ここから、デプロメールとカフェインは相性が悪い、というのは全くのデタラメではない事が分かります。
併用すると、カフェインが分解されにくくなるという傾向は確かにあるのです。

ただし、「デプロメールとカフェインを併用すると、体内カフェイン量が5倍になる」などという事が
なぜかウワサされていますが、その「5倍」には根拠はないと思われます。

そもそも何倍になるかはデプロメールの量にもよりますし、一概に言えるものではありません。

 

3.デプロメールとカフェインの併用 -臨床での実感-

では実際にデプロメールとカフェインを併用した人たちは、どんな様子なのでしょうか?
カフェインを含んだ飲み物と言えば、コーヒーやコーラなどがあります。

私の臨床現場での実感としては、デプロメールを服用中の患者さんがコーヒーやコーラを飲んだからと言って
体調を崩したり、デプロメールの効きが悪くなったりといったことを経験したことはありません。

薬理学的にはデプロメールとカフェインの相性が悪いのは事実ですが
少なくとも、日常で摂取する程度のカフェイン量であれば大きな問題にはならないようです。

4.デプロメールとカフェインの併用はしていいのか?

今までの話をまとめてみましょう。

  • デプロメールの添付文書には、デプロメールとカフェインの関係について特に記載なし
  • 薬理学的にはデプロメールはカフェインの分解を遅らせる
  • 現場の実感としては普通量のカフェインの摂取であれば問題となる事はない

ここから考えると、

デプロメールがカフェインの分解を遅らせるのは事実である。
しかし、適度なカフェイン量であれば問題にならないことがほとんどであるため、
極端に大量のカフェインを摂取している人以外はさほど気にする事はない。

というのが、妥当な答えではないかと思います。

少量のカフェインで問題となるのであれば、添付文書に必ず書いてあるはずです。
(でなければ訴えられて多額の賠償額を請求されてしまいます)

普通の摂取量というと、1日コップ2-3杯程度のコーヒーでしょうか。
その程度であればまず問題ないでしょう。

私の患者さんで問題になった人など皆無ですし、同僚の精神科医に聞いても
問題になったケースを聞いたことはありません。

ただし毎日何リットルもコーヒーやコーラを飲むのであればそれは問題になるかもしれません。
その際は主治医としっかり相談して、デプロメール以外の抗うつ剤にするなどの対処をして下さい。