ナルコレプシーで生じる症状にはどのようなものがあるのか

ナルコレプシーは過眠症に属する疾患です。

世界的に見れば頻度の多い疾患ではありませんが、日本人には頻度が多い疾患である事が報告されています。

ナルコレプシーでは、日中に強い眠気が生じ、通常であれば眠らないような状況でもたびたび眠りに落ちてしまいます。

また突然に全身の力が抜けたり、睡眠中の金縛りや幻覚が生じたりと様々な症状が生じます。

ナルコレプシーの症状は独特なものが多く、症状について正しく理解していないと非常に強い恐怖を覚え、また生活にも大きな支障を来たすようになってしまいます。

今日はナルコレプシーではどのような症状が生じるのかについてみていきましょう。

1.ナルコレプシーとは

ナルコレプシーは「眠り病」とも呼ばれ、過眠症の代表疾患の1つです。海外に比べ、日本人では多い事が知られています。

その原因は「オレキシン」という脳を覚醒させる物質が低下している事だと考えられています。オレキシンの低下により日中の強い眠気が生じ、また覚醒-睡眠のバランスが崩れ、これから説明するような様々な症状が生じてしまうのです。

2.ナルコレプシーで生じる中核症状

それでは過眠症の1つであるナルコレプシーで生じる症状を見ていきましょう。

ナルコレプシーで生じる症状はいくつかありますが、この項では中核症状(代表的な症状)を2つ紹介します。

Ⅰ.日中の耐えがたい眠気

ナルコレプシーのもっとも代表的な症状は「眠気」です。

夜間しっかりと眠ったにも関わらず、日中にも耐えがたいほどの強い眠気が生じてしまい、居眠りしてしまいます。

居眠りというと軽く聞こえるかもしれませんが、ナルコレプシーの居眠りは健常な人の居眠りとは訳が違います。普通であればとても居眠りなど出来ないような状況でもカクンと眠ってしまう事があるのです。

仕事中や授業中などに居眠りをしてしまうのはもちろんのこと、大切な会議であったり、食事中や会話中など「そんな状況で寝るなんてありえない」と周囲が驚くような状況でも居眠りをしてしまいます。

そのため、単に作業効率が悪くなるというだけでなく、事故や外傷の危険があります。例えば高所で作業をしていたとしたら、その作業中に眠ってしまう事も十分あり得ますし、車の運転中に眠ってしまう事もあり得ます。

またナルコレプシーの眠気は、20~30分程度の仮眠をとると直後はすっきりと眠気が取れます。しかしスッキリと目覚めるのは一瞬で、またすぐに耐えがたい眠気が襲ってきて居眠りを繰り返してしまいます。

Ⅱ.情動脱力発作

ナルコレプシーでは情動脱力発作という、独特の症状が生じます。

これは強い情動(笑ったり怒ったりなど)が生じた時に突然、身体の力が抜けてしまうという症状です。顎の力が抜けたりなどと局所的な脱力に留まる事もありますが、膝が折れてしまったり、姿勢筋(背中の筋肉などの脱力が生じる事もあるため、転倒や転落につながり、これも事故や外傷の原因になりえます。

情動脱力発作は個人差が大きく、わずかな情動の変化で脱力が生じる方もいれば、ほとんど生じない方もいます。

情動脱力発作は、数秒から数分といった短い時間で生じ、その後はすぐに回復します。また意識を失ったりはせず、あくまでも「急に身体の力が抜けてしまう」という症状になります。

3.ナルコレプシーで生じるその他の症状

ナルコレプシーで生じる代表的な2つの症状、

  • 日中の耐えがたい眠気
  • 情動脱力発作

を紹介しました。

しかし実はこの2つ以外にもナルコレプシーで生じる症状があります。

Ⅰ.睡眠発作

睡眠発作とはその名の通り、まるで発作のように眠りに落ちてしまうという症状です。

経験したことがない方は、なかなかイメージが沸かないと思いますが、患者さん本人は「眠いと感じる前に眠りに落ちていた」と表現され、まさに発作のように寝てしまうのです。

睡眠発作は、

「話している途中に寝てしまった」
「食事中に寝ていた」

など、普通に考えればあり得ないような寝方をし、「ただの居眠りとはちょっと違う」と病気を疑うきっかけになりやすい症状です。

Ⅱ.睡眠麻痺

睡眠麻痺とは、夜に睡眠から目覚めたときに身体が動かなくなってしまう事で、いわゆる「金縛り」の事です。

金縛りは、レム睡眠の時に覚醒してしまう事で生じると考えられており、ナルコレプシーは睡眠と覚醒バランスの異常から浅い眠りであるレム睡眠が増えるため、金縛りにあう頻度が多くなってしまうために生じます。

レム睡眠はかんたんに言えば、「脳は起きているけども身体は寝ている」という状態です。この状態の時に目覚めてしまうと、脳は起きているため意識はあるけども、身体は寝ているため動かないという状態になるのです。

Ⅲ.入眠時幻覚

入眠時幻覚とは、寝入りばなに幻覚を見るという症状で、ナルコレプシーの患者さんの80%ほどに認められます。

オレキシンの欠乏によって睡眠と覚醒のバランスが崩れた結果、寝入りばなに覚醒と睡眠が入り混じった中途半端な覚醒状態になるために生じると考えられています。

ナルコレプシーの入眠時幻覚は「生々しさ」を伴うのが特徴で、この点で統合失調症などで生じる幻覚とは異なります。

また一部の患者さんでは寝起きの覚醒時に生じる「失眠時幻覚」が現れたり、日中の居眠りの際にも幻覚が見える事もあります。

ここに更に先ほどの睡眠麻痺(金縛り)が合わさると、「金縛りに遭いつつ、幻覚が生じる」という現象が生じるため、患者さんは非常に強い恐怖を感じてしまいます。

Ⅳ.熟眠障害

ナルコレプシーは、オレキシンの欠乏によって睡眠と覚醒のバランスが崩れるため、症状が生じるのは日中の覚醒時だけではありません。

夜間の睡眠時にも障害をきたします。夜間の睡眠時は、スムーズに睡眠に入れなくなるため、前述した入眠時幻覚や睡眠麻痺(金縛り)が生じます。

またその後も深い眠り(深部睡眠)が得られにくく、十分な疲労回復が出来ません。そのため日中の倦怠感が生じ、これが日中の眠気を更に悪化させてしまいます。

このように夜間に深い眠りが得づらくなる事は「熟眠障害」と呼ばれます。