リーマスは太るのか?原因と対処法【医師が教える気分安定薬の全て】

精神科のお薬(向精神薬)は、「太る」という副作用を持つものが多くあります。この副作用に悩んでいる患者さんは非常に多くいらっしゃいます。

「このお薬を飲み始めてから〇〇kgも太ってしまった・・・」
「お薬で太ってしまったことで、友人と会いずらい」

など、向精神薬で太ってしまって悩んでいる患者さんは少なくありません。このように服薬によって新たなストレスが出てしまうことは問題です。

中には太ってしまった事でお薬がイヤになってしまい、主治医に言わずにこっそりとお薬を飲むことをやめてしまう方もいらっしゃるようです。これだと治療にも支障を来たしてしまうし、患者さんにとっても良いことではありません。

リーマスは主に双極性障害の方に使われる治療薬ですが、果たしてリーマスも「太る(体重増加)」という副作用は生じるのでしょうか。

今日はリーマスは太るのか、そして太った場合にその対処法はあるのか、といったことをお話させて頂きます。

1.リーマスは太るのか?

リーマスで太ることはあるのでしょうか?

結論から言うと、リーマスで太ることはほとんどありません。

リーマスの副作用に体重増加がないわけではありません。しかしその頻度は稀です。また臨床現場の感覚としてもリーマスで太ってしまったという例はほとんど経験しません。

そのため、「リーマスは太るのですか?」という質問に対しては、「その可能性は低い」というのが回答になります

精神科のお薬(向精神薬)の多くは太る副作用があります。

太るお薬で代表的なのものは、抗うつ剤や抗精神病薬(統合失調症の治療薬)です。これらは、食欲を抑える物質であるヒスタミンをブロックしてしまう作用(抗ヒスタミン作用)や、代謝を抑制してしまい脂肪や糖などが身体に蓄積しやすくなってしまう作用があり、太りやすくなると考えられています。

またセロトニンに対する作用も体重増加の一因になっている可能性があります。

一方でリーマスはというと、これらのお薬に認められるようなヒスタミンやセロトニンへの作用、そして代謝への作用は明らかではありません。

むしろリーマスは、

  • 吐き気
  • 食欲不振
  • 下痢

などの副作用が生じることがあります。この場合はむしろ体重は減少してしまうことになります。

リーマスで体重が増えてしまうという可能性が絶対にないわけではありません。リーマスは炭水化物の代謝に何らかの影響を与えているという報告もあり、これによって体重が増えてしまう可能性は考えられます。しかし体重増加の頻度は他の向精神薬(精神に作用するお薬)と比べると少ないと言って良いでしょう。

つまりリーマスを服薬していて体重が増えてしまった場合は、リーマスそのもののせいというよりも他に原因があることが多いのです。

2.リーマスで太った時に考えられる原因

ではリーマスの服薬を始めてから太ってしまった時というのは、どのような原因が考えられるでしょうか。

Ⅰ.リーマス以外のお薬による副作用

リーマス以外の向精神薬を服用している場合、リーマスで太っているのではなく、その他の向精神薬が原因であることが少なくありません。

特に、

  • 抗うつ剤
  • 抗精神病薬(主に統合失調症の治療薬)

のいずれかを服用している場合は、これらのお薬の方が太る可能性は高いでしょう。

抗うつ剤としては、

  • 三環系抗うつ剤(トフラニール、アナフラニール、アモキサン、トリプタノールなど)
  • 四環系抗うつ剤(テトラミド、ルジオミールなど)
  • SSRI(ルボックス、デプロメール、パキシル、ジェイゾロフト、レクサプロなど)
  • SNRI(トレドミン、サインバルタ、イフェクサーなど)
  • NaSSA(レメロン、リフレックスなど)

があります。リーマスを使用している方の多くは双極性障害に該当すると思いますが、双極性障害の方には三環系抗うつ剤はあまり推奨されていませんので、三環系抗うつ剤を使っていることは少ないでしょう。しかしその他の抗うつ剤を併用しているケースは珍しくありません。そのような場合はこれらの抗うつ剤の方が体重増加の原因になっている可能性があります。

特にNaSSAやパキシルなどでは体重増加は比較的多く認められます。

また抗精神病薬としては、

  • フェノチアジン系(コントミン、ヒルナミン、レボトミンなど)
  • ブチロフェノン系(セレネースなど)
  • SDA(リスパダール、ロナセン、ルーラン、インヴェガなど)
  • MARTA(ジプレキサ、セロクエルなど)
  • DSS(エビリファイなど)

があります。

抗精神病薬もどれも体重増加を起こす可能性があります。中でもフェノチアジン系やMARTAは太りやすい傾向があります。

ちなみに、

  • 抗不安薬
  • 睡眠薬

は太る副作用はほとんどありませんので、原因としては否定的になります。

自分が服用しているお薬を見直してみましょう。リーマス以外に太るお薬があるのであれば、そちらが原因である可能性が高いと思われます。

Ⅱ.精神疾患の症状で体重が増えている

リーマスを服用している時というのは、何らかの精神症状で困っている(あるいは困っていた)時だと思います。

リーマスは主に双極性障害において、

  • 躁状態の異常な興奮を抑える
  • うつ状態の異常な落ち込みを改善させる
  • 将来の異常な気分の波が起こるのを予防する

というはたらきがあります。これらのいずれかを目的としてリーマスというのは投与されているのです。

今のあなたの精神状態が不安定なのであれば、体重増加はリーマスのせいではなく、症状のせいなのかもしれません。

精神的に不調である時というのは、薬以外にも太りやすい要素がたくさんあります。

例えば精神的に不安定だと、ストレスなどから過食をしてしまうこともあるでしょう。であればこれも体重増加の原因になります。落ち込みがひどい時は動くのも辛くなりますから、活動量が減り横になっている時間が増えてしまいます。これも体重増加の原因になるでしょう。

一日中部屋に閉じこもりっぱなしだったとしたら太るのは当然でしょう。ストレスでやけ食いしているのでしたら、原因は過食の可能性が高いでしょう。

もし、本当は運動不足や過食が原因なのに、「リーマスのせいで太った!」と決めつけて内服を止めてしまったらどうなるでしょうか。服薬を止めたことで精神的に更に不安定になり、過食や活動性低下などが更に悪化する可能性もあります。これでは、より太ってしまうことになります。

「お薬以外に太るような原因はないのか?」

主治医や周囲の人(家族、友人など)とも相談し、しっかりと見極めてください。正しい原因を知り、正しい対処法を取らないと、状況はますます悪化してしまうことがあります。

躁状態の時は活動性が亢進するため体重が増えることは少ないのですが、特にうつ状態の時は太りやすい原因が症状にもあります。この場合はお薬のせいという視点以外にも、「過食や活動性低下という症状で体重が増えているのではないか」という視点も必要になります。

Ⅲ.リーマスの副作用

頻度としては稀ですが、リーマス自体の副作用で体重が増えてしまうこともあります。

リーマスの副作用発生率を見てみると、体重増加については次のように記載されています。

体重増加・減少 0.28%

体重増加だけでなく減少も合わせても0.28%という少ない頻度でしか生じないことを考えると、リーマスで体重が増えてしまう可能性は絶対にないとは言えないものの、その可能性は低いと考えてもよいでしょう。

またリーマスの他の副作用が間接的に体重増加を起こしている可能性もあります。

例えば、

  • 浮腫(むくみ) 0.38%
  • 甲状腺機能異常 0.24%

などによって体重が増える可能性はあるでしょう。

リーマスは稀に浮腫を起こすことがあります。浮腫(むくみ)は身体に水が溜まってしまって生じていることが多いため、その分体重が増えることがあります。

またリーマスは稀に甲状腺機能異常を起こします。特に甲状腺機能低下が生じると、代謝が落ちてしまい脂肪が燃焼されにくくなります。また身体に水分もたまるため体重が増えやすくなります。

しかしいずれも頻度の多い副作用ではありません。

3.リーマスで太った時の対処法

リーマスを内服していて、

「太ってきた・・・」
「最近体重が増えている」

となった時、どのような対処法があるのでしょうか。

リーマスの体重増加に対して私たちが提案する事の多い対処法を紹介します。なおこれらの対処法を行う時には独断では行わず、必ず主治医の指示のもとで行うようにして下さい。

Ⅰ.併用薬を見直す

リーマス自体には太る副作用はあまりないため、「リーマス以外のお薬に太りやすいものはないか」というのを必ず見直しましょう。

そして他に原因となりそうなお薬があった場合は、そのお薬に対して減量あるいは中止といった対応を考えましょう。

ただし精神症状によってはお薬を減らせないこともあります。お薬を減らすメリット(体重増加が改善する)よりもデメリット(精神症状が悪化する)の方が大きい場合は安易に減らさない方が良い場合もあります。

お薬によって体重増加が生じている時、それはあくまでもお薬の作用によって生じていますので、服薬を止めれば体重は戻ります。これから一生体重が落ちないわけではありませんので、状況によっては症状が落ち着き、お薬を減らすメリットの方が高くなるまではお薬を継続することもあるのです。

このあたりの判断は独自にしてしまう事は大変危険ですので、必ず主治医と相談しながら行ってください。

Ⅱ.生活習慣を見直す

太ってきてしまったとき、一番大切なことは「生活習慣を見直す」ことです。

特に精神的に不安定な状態であれば、生活習慣の乱れから体重増加が生じている可能性は高くなります。この場合、出来る範囲で構いませんので生活習慣を改善させることが体重を改善させるために最重要になります。

毎日三食、規則正しく食べていますか。
量やバランスは適正でしょうか。
間食や夜食などをしていませんか。
適度な運動はしていますか。

散歩などの運動でも脂肪燃焼には効果があります。余裕があればジョギングやサイクリングなど強度の高いものにトライすれば代謝は更に改善されます。

いきなり全てを完璧にしなくても構いません。改善できそうな事だけでも変えてみることが大切です。

Ⅲ.リーマスの量を減らしてみる

リーマスが体重を増やす可能性は低いのですが、主治医が専門的に評価した上で「リーマスが原因だろう」となった場合は、減薬も方法になります。もし精神状態が安定しているのであれば、リーマスを減薬することは可能かもしれません。

しかし病状によっては薬の量を減らせないこともあります。主治医と相談した上で、お薬を減らせないという結論になった場合は、勝手に減らしてはいけません。必ず主治医の判断に従ってください。

ただしリーマスで体重増加を来たすケースは多くはないため、体重増加に対してこの対策を取ることはほとんどありません。

Ⅳ.別の気分安定薬に変えてみる

主治医の専門的な評価の上でリーマスによる体重増加が疑われたのであれば、減薬以外にも変薬という方法もあります。主治医の許可が出れば、別の気分安定薬に変えてみるという手もあります。

例えば同じく気分安定薬に属する

などが候補にあがるでしょう。いずれも体重増加はあまり起こしません。リーマスによる体重増加が疑われ、どうしてもそれがストレスになるようであれば、これらのお薬への変薬も方法の1つです。

しかしリーマスをはじめ、気分安定薬というのはどれも双極性障害に対する作用機序が明確に分かっているわけではありません。そしてそれぞれ同じ作用機序ではないと考えられているため、変薬によって症状が悪化してしまう可能性もありえます。

変薬をする際は主治医とよく相談し、慎重に判断するようにしてください。

ただしリーマスで体重増加を来たすケースは多くはないため、この対策を取ることもほとんどありません。